![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:4 総数:262141 |
4年生 くらしと水
水道の水は琵琶湖の水であることを知った子どもたち。そこで琵琶湖の水と水道水を比べてみました。琵琶湖の水は,においがあって,中に何か入っていて,少し濁っている。触ってみるとザラザラする。水道水はにおいがなくて,透明感がある。触るとツルツルしていることに気づくことができました。そこから琵琶湖と水道から出る間に何があるのか考えました。「機械で水をきれいにしているのでは・・・」「水を管理している人たちがいるのではないか・・・」「水をきれいにしている場所があるはず・・・」など子どもたちの考えがたくさん出ていました。これからの学習で更に深めていきます。
![]() ![]() ![]() 4年生 新体力テスト
新体力テストをしています。シャトルラン,反復横跳び,長座体前屈,立ち幅跳びをしました。昨年より記録が伸びていて嬉しそうでした。次はソフトボール投げをします。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数の様子
算数の学習の様子です。自分の考えをノートに書き,友だちに説明しています。図などを活用して,自分の言葉で説明することができました。説明して終わりではなく,その後に質問などをして考えを深化させていました。1年間を通して,様々な方法で説明できる力をつけていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 5年生 書写
5年生は,文字の組み立て方と穂先の動きに気をつけながら「道」という字を書きました。みんな難しい“しんにょう”の部分を,集中して書いていました。
描き終えた人は「どっちがいいかな…。」と掲示用にする作品を選びました。 ![]() ![]() ![]() 5年 新体力テスト
5年生は体育科で新体力テストを進めています。
先日は雨のため,みんなが楽しみにしていた!?シャトルランができず…握力測定の後はドッヂビー大会になりました。 今日はグラウンドが使えたので,シャトルランの計測ができました。 みんな力を出し切っていましたが,中には「もう1回やりたい!」という人もいました。 ![]() ![]() 2年生 生活科 苗を植えました,種をまきました
草引きをしてから,それぞれが育てたい野菜の苗を植えたり,種をまいたりしました!
水やりをがんばってしましょう! ![]() ![]() 学校教育目標ミートボールとキャベツのトマト煮![]() ★コッペパン ★牛乳 ★ミートボールとキャベツのトマト煮 ★じゃがいものソテー 【児童の感想より】 ミートボールは,給食室でひとつひとつ心をこめてつくっているのがすごく伝わるおいしさでした。 今日の給食は, ・和歌山県産の新キャベツ ・兵庫県産の新玉ねぎ ・長崎県産の新じゃがいも など,今が旬の野菜を使いました。 春の野菜は,あまくてやわらかくておいしいです。 給食からも季節をかんじてほしいです。 ★おいしい給食ごちそうさまでした★ 太陽に顔を描こう〈図工科・1年生〉![]() ![]() ![]() 教室やピロティ,学年掲示板にも掲示しておりますので,学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。 2年生 生活科 苗と種の観察3
天気が良ければ,今週中に学校園やポットに種を蒔いたり,苗を植えたりします。それぞれグループごとにお世話を頑張ってほしいです。
![]() ![]() |
|