![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:64 総数:645288 |
【5年生】新体力テスト![]() ![]() ![]() 【5年生】ひと針に心をこめて![]() ![]() ![]() 「青い目の人形記念日」![]() ![]() ![]() この日には,一年に一度,校長室の前の棚にいる人形たちがケースから出て,子どもたちに直接見てもらっています。昨年は,学校休業期間中だったので,さびしい記念日となってしまいましたが,今年は,休み時間や放課後になると,たくさんの子どもたちが人形たちに会いに来てくれました。「メリーちゃんとメロディちゃんは,本当に目が動くね。」「マンディも青い目だね。」「たくさんのお洋服,誰が作ってくれたのかな。」と,みんな口々に話しています。近寄っていくと,「メロディちゃんは,本当にいたんですよね。」とか,「マンディやマイケルのこともくわしいお話はないんですか。」とか,質問攻めにあいました。中には,「毎日,前を通って,さようならして帰っているよ。」という子どもたちもいて,大切にしてもらっていることを,とてもうれしく思いました。今日は,4人の人形たちも,たくさんの子どもたちに話しかけてもらって,とても喜んでいることと思います。 1年★算数「かたちを うつして」
今日の算数では,「かたちを うつして えを かこう。」をめあてに学習しました。
自分の持ってきた空き箱やつみきの形を紙に写し,思いついたものを絵に表しました。 まる・さんさく・しかくの形を上手に組み合わせながら写す子どもたち。消防車やお城,ソフトクリームや拳銃など,発想力豊かに描いていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月26日(水)
今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。
じゃがいものクリームシチューは,たっぷりのじゃがいもやにんじん,鶏肉,たまねぎを,手作りのまろやかなルーで煮込んでいます。じっくり煮込んで作るので,ホクホクのあまみのあるじゃがいもやほかの具材とルーがよくなじんでいます。具だくさんなシチューを子ども達はおいしそうに食べていました。食器に残ったルーをパンにつけて食べている子もいました。 ひじきのソテーはひじきをよくいためて磯くささをとばしてから,砂糖としょうゆで味付けして,やわらかく蒸したにんじんとミックスビーンズを入れてさらに炒めて,塩・こしょうで味付けしています。ミックスビーンズは,金時豆や枝豆,大豆といろいろな豆が入っていてそれぞれ食感が少しずつ違います。「好きな豆と苦手な豆があったよ」と言っていたり,それぞれの食感を楽しみながら食べたりしている子もいました。 ![]() ![]() 2年生 生活科![]() ![]() ![]() 野菜が立派に大きく育つために,これから大切に育てていきます。 6年 新体力テスト![]() 50m走やソフトボール投げを行っています。 1年 たいいく「からだほぐしのうんどう」![]() ![]() 「まねっこあそび〜へんしんじゃんけん〜」では,ジャンケンで勝つとあおむし・ようちゅう・さなぎ・ちょうちょの順に進化していきます。それぞれの動きも頑張ってまねっこするかわいらしい1年生でした。 「ことろことろ」の鬼あそびでは,グループで親が鬼から子たちを守るために,動き方を工夫して逃げています。手を広げたり,正面を向いて通せんぼしたり,かしこい1年生でした。 1年★さんすう「いろいろな かたち」![]() ![]() ![]() お家で集めてきた空き箱や空き缶を使ってどうぶつやのりものをつくりました。 箱を積んだり,重ねたり,並べたり・・・転がしてみたり・・・。いろいろな箱のかたちやしくみを試しながら楽しく活動できました。 保護者の皆様には,箱の用意等ご協力いただき,ありがとうございました。 いろいろなかたち![]() ![]() グループで協力し,ロボットやタワー,二階建てバスなどを楽しそうに作っていました。作る際には「つむことができる」「ころがる」などの特性を生かし,試行錯誤しながら楽しそうに活動していました。 |
|