高等部 あおぞらフェスタ予行
先週から順延となっていたあおフェスの予行が行われました。どんよりした天気でしたが,暑くもなく絶好の予行日和でした。さあいよいよ今週末です!生徒も教職員も盛り上がってきました!
【高等部】 2021-05-24 14:22 up!
GIGAスクール構想推進のためのスクールプロジェクト
今年度の本校の研究のテーマは「GIGAスクール構想推進のためのスクールプロジェクト〜主体的・対話的で深い学びを引き出すICT活用を目指して〜」です。校内で様々なプロジェクトを立ち上げ,校内のICT環境を整えながら,子どもたちの主体的・対話的で深い学びを充実させていきます。ICT活用ありきで考えず,主体的・対話的で深い学びのためにの一つの選択肢として,ICT活用が有効かどうかを検討していきます。ホームページでもプロジェクトの経過や校内での様々なICT実践を紹介していきますので,今年度の取組にご期待ください!
【GIGAプロ】 2021-05-24 09:18 up! *
中学部 ライフスタディ 5senses+1
5senses+1では,感覚刺激の授業をしています。視覚・聴覚・触覚・嗅覚から自分の好きな感覚を見つける活動です。5月は「初夏を感じる」をテーマにして,バラの花の香りやバジルや梅干しのにおいをかぎました。バラの花を見て「わあ!」と表情を変える生徒や,バジルや梅干しのにおいで「ピザのにおいだ」 と舌をぺろぺろしたり,「おいしそう〜」とよだれが出てきたりする生徒の姿が見られました。
【中学部】 2021-05-21 16:35 up!
小学部の練習の様子
あおぞらスポーツフェスタ2021にむけての小学部の練習の様子です。本日は体育館でおこないました。子どもたちは元気にゴールを目指していました。
【小学部】 2021-05-21 11:20 up!
GIGAスクール構想の本格スタートに備えて
GIGAスクール構想の本格スタートに備えて,ひとり1台のGIGA端末(iPad)が配備されました。
現在,端末の配分や端末の使用・活用ルールを策定中です。
まずは,研修会・学習会を通して,先生たちが児童生徒の状況に応じた様々な端末の活用を追及していきます。
【学校より】 2021-05-20 17:58 up!
高等部 ワークスタディ 「合同ワーク班」
高等部ワーク,合同ワーク班の生徒たちが,支援部からの依頼を受けて,GIGA端末のケースに取り付ける名札を作成しました。
みんなで協力して完成させました。
完成後は,職員室まで名札を届けに行きました。
【学校より】 2021-05-20 17:58 up!
プログラミング学習 micro:bit(マイクロビット)
個別学習の時間に,micro:bit(マイクロビット)という小型コンピュータを使って,プログラミング学習を行いました。
「ゆさぶると→○○○の音が鳴る」というブロックを組み合わせたプログラムの電子マラカスで学習しました。
音のブロックを自分で変更して,実際に鳴らして音を確認。気に入った音を先生や他の児童に聞いてもらいながら,楽しんで学習することができました。
【学校より】 2021-05-20 17:58 up!
小学部3年生 おはなし わくわく
「おはなしわくわく」の学習で「わらべうたであそびましょ」のお話を見聞きしました。その後、お話にでてくる「一本橋こちょこちょ」や「なべなべそこぬけ」や「かごめかごめ」をみんなでしました。お友達や先生と手をつなぐのも楽しい,音楽に合わせて動くのも楽しい!みんな楽しく活動できました。
【小学部】 2021-05-20 12:46 up!
高等部の練習の様子
あおぞらスポーツフェスタ2021高等部予行は,雨天の為5/24(月)に延期となり,体育館での学部練習となりました。密を避けるため,学年毎に分散しておこないました。生徒たちはカメラのシャッターが間に合わないくらいのスピードで疾走していました。
【高等部】 2021-05-20 12:16 up!
中学部3年 個別課題フォローアップ
写真を使ったしりとりでカタカナを読んだり,教室にあるものと写真をマッチングさせたりする学習の様子です。絵やバス,指文字で示された数をマッチングさせたり,指で数を表したりする学習をしている友達もいます。
【中学部】 2021-05-19 17:17 up!