![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:98 総数:485933 |
2年 総合的な学習の時間 プレゼンテーションソフトを使って 2![]() ![]() 2年 総合的な学習の時間 プレゼンテーションソフトを使って![]() ![]() ![]() 2年生が総合的な学習の時間で職業調べをしています。自分の興味のある仕事を選び,タブレットを使って調べ,プレゼンテーションソフトを活用し発表している様子です。 今週と来週で2年生全員が発表する予定です。クラスの中から優秀な調べ学習をみんなで選出し,6月に学年全体の前で代表発表してもらいます。 さて,誰が選ばれるか,楽しみですね。 タブレットを使って研修会![]() ![]() タブレットでZoom を使って研修会を行いました。 アンケートの集計と分析の仕方と、Zoom を使ったときのバーチャル背景の設定の仕方など学びました。 短時間ですが、今教室等で授業を進めていくのに、効果的な方法を学んでいます。 ※写真は、個人情報を守るために背景を加工しています。 第1回定期考査 2日目![]() 3年生頑張っています。 第1回定期考査 4![]() 中学校で受けるはじめての定期考査です。緊張感が伝わってきます。 第1回定期考査 3![]() 気合入ってます。 第1回定期考査 2![]() 頑張っています。 第1回定期考査![]() 朝からテスト開始直前まで最終チェックをしている生徒の姿があり, この試験への意気込みを感じます。 明日も全力で取り組んでください!応援しています! 写真は2年生の様子です。 令和3年度「学校いじめ防止基本方針」「お知らせとお願い」
9日に本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,ホームページ等で連絡させていただき,ご対応とご協力ありがとうございました。それぞれのご家庭におかれましては,ご不安な気持ちもおありのことと思います。
保健所の調査,校内消毒が終了しました。他の子どもたちにつきましては,感染拡大防止の徹底を図りつつ,教育活動は通常通り実施していきます。 今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNS,噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。 「やさしさと思いやり」の心で,今後も「笑顔あふれる桃陵中学校」であるよう努めてまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 京都市立桃陵中学校 校長 浅井 晃 |
|