京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:48
総数:507024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

1年授業の様子2

体育もぴかぴかの1年生です。
画像1
画像2

1年授業の様子

中学校に入学して1週間が過ぎたぴかぴかの1年生。いいスタートがきれました。さあ1年生ファイト
画像1
画像2
画像3

「小中一貫」4校主任会

 栗陵中学校と校区3小学校の4校主任会が池田東小学校で開催され,今年度の小中一貫の取り組みを確認しました。コロナ禍ですが,授業力向上に焦点をあてた教職員の研修と児童生徒の交流を深めてまいります。
画像1
画像2

「1年生を迎える会」

 「1年生を迎える会」は,生徒会本部生徒が司会進行しました。自己紹介・各委員会の活動や部活動紹介・記念品贈呈・歓迎の言葉に対して,1年生代表生徒2名から立派な「入学のことば」がありました。312名の新生徒会スタートです。
画像1
画像2
画像3

「1年生を迎える会」入場の花道

 コロナ禍の「1年生を迎える会」は,2・3年生は入場の花道をつくり心をこめて笑顔と拍手で歓迎しました。
画像1
画像2
画像3

1年ジョイプロ確認テスト

小学校で学習した内容の総まとめとして「ジョイントプログラム」確認テスト(国・数)を実施しました。中学校に入って初めてのテストでしたができたでしょうか?さあ明日から授業が始まります。1年生ファイト
画像1
画像2

3年授業の様子

 3年生の授業が始まりました。2年生の時と比べると,表情が真剣になっているのが伝わってきます。1年後の進路実現に向けて,しっかり自分自身と学習に向き合ってください。3年生ファイト。
画像1
画像2
画像3

2年「タブレット学習」オリエンテーション

 1限2年生は学年集会で,これから本格的に始まる「タブレット学習」のオリエンテーションを行いました。タブレット使用のルールの説明後,家庭学習アプリの使用方法をトライしましたが接続状況に課題はありましたが,生徒は興味をもって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

第48回入学式

 暖かい日差しの中,令和3年度,第48回入学式を行い,新入生112名が入学しました。おめでとうございます。
 式の後は各教室で担任の先生による初めての学活でした。担任の先生の自己紹介などがあり,新しい教科書も手渡されました。。
 いよいよ中学校学校生活がスタートします。仲間とともに実り多い中学校生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3

臨時休業等の基準一覧

臨時休業等の基準一覧を掲載しました。
クリックしてください⇒臨時休業等の基準一覧
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp