![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
1ねん のーとがくしゅう![]() ![]() 大きなテレビにノートを映し出して,ノートのどこに何を書くのかを1つずつ確かめながら,ノートを書いています。 これから,どんどんノートを使って,少しずつノート学習に慣れていきたいと思います。 1ねん あさのかい![]() ![]() 朝の会の司会や授業の挨拶など,日直の仕事に取り組んでいます。 まだ,順番が回ってこない子たちからは, 「あと,〇回寝たら,日直できる。」 「早くにっちょくしたいなあ。」 と,どの子も日直の仕事にやる気満々です。 何をしているのかな(どうとく)
学校や公園での様子のイラストを見ながら,「よいこと」「わるいこと」とはどんなことがあるかの学習をしました。画像をじっと見て「あ,これあかん!」「これはあぶないなあ」など自分の普段の様子も振り返りながら意見を出し合いました。
また,「仲良く遊んでるね」「いいことしてるね」など,よいことも発表していました。これから自分たちの生活に生かしていきたいと思います。 ![]() 3年理科ーこん虫の育ち方![]() 今日,小さな幼虫が,キャベツの葉をかじって小さな穴をあけていました。このまま成長していくようすを観察していきたいと思います。 3年音楽―友だち
音楽室で「友だち」を歌いました。一続きで歌うのではなく,休符記号に気をつけて区切りを付けて歌えるように練習していく中で,元気に楽しそうに歌うことができていました。
![]() 4年ー外国語
今日の天気は?‘sunny’‘cloudy’‘rainy’‘snowy’4つの天気をカードで示しながら,天気を表す表現に慣れるように繰り返し練習しました。今日の空模様は,朝から一面の曇り空で,cloudyでした。
![]() ![]() 4年総合ー山科川を調べよう
山科川について調べていくために,今回は学校より東側に見学に行きました。クサフジやヘラオオバコなど,1週間前と同じ草花も見られました。ヘラオオバコの茎で引っ張り相撲をして遊んでみました。灰色の大きな鳥(ゴイサギ)が,浅瀬に立っていたり,60cmほどもある大きな鯉が悠々とと泳いでいたりしました。その中で,プラスチックの袋やペットボトルなどのごみも目立っていることに気づき,魚が住みにくくなるから減らさないといけないと考えていました。
![]() ![]() ![]() (くすのき)がっちゃんタイム(漢字)![]() ![]() ![]() くすのき学級紹介ビデオを作ろう(生活単元学習)![]() 5年 理科 発芽に水は必要か![]() その中でも全員が絶対必要と意見が一致した「水」について調べてみることにしました。どうやって調べたらいいかも話し合いながら実験の準備をしました。さて,どんな結果になるのでしょうか。楽しみですね。 |
|