![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251951 |
3年 音楽科「歌って音の高さをかんじとろう」
「茶つみ」の曲を聴いて,手あそびをしました。友達に向けて,両手を出すのが難しかったようですが,教室は大盛り上がりでした!
![]() ![]() ![]() 3年 体育科「ようぐ遊び」
雨でリレーの学習ができなかったため,体育館でようぐ遊びの学習をしました。「フラフープ」「一輪車」「竹馬」「ボール」の道具を使って,自由に運動をしました。グループで1つの運動をしたり,それぞれに思いついた運動をしたりと,とても楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 3年 先生の得意なことは…
矢谷先生が描かれた絵を見せていただきました!子どもたちは「お〜!!!」と喚声をあげていました。また,矢谷先生に絵の描き方を教えてもらいたいですね♪
![]() 3年 雨の日ですが…
雨の日ですが,教室でボードゲームをしながら穏やかに過ごすことができました。
昼休みには,体育館でケイドロをしました。普段より狭い場所だったため,鬼の人数を調整しながら遊んでいるのがすてきでした! ![]() ![]() ![]() 3年 社会科「京都市の様子」
京都駅のまわりの様子について考えました。写真や地図などの資料から,子どもたちはたくさんの気付いたことや疑問を出すことができました。
まとめを書く時間にも,授業の中で出たキーワードを使って,しっかりとまとめることができました。 ![]() ![]() あゆみ3年 交流体育
体育では3年生のみんなとリレーをしているのですが、今日の天気はあいにくの雨で体育館での活動になりました。
体育館では、ボールや竹馬、一輪車、フラフープを使った用具遊びに取り組みました。いろんな用具を使った様々な遊び方を友達と楽しんでいる様子がみられました。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語科「もっと知りたい,友だちのこと」
トークタイムをしました。友達が話した後には,前の時間に話し合った質問の仕方を実践できている人がいました!
よい話し方・聞き方を今後のどの学習の中でも生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 【6年生】理科 学んだことを実生活へ![]() ![]() ![]() このように,学んだことを自分の生活にどんどんつなげていけたら,学習がもっと楽しくなりますね! 【6年生】ミッフィータイム![]() ![]() ![]() 岩永先生,ありがとうございました! 【6年生】おぼろ月夜![]() ![]() ![]() |
|