![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:41 総数:442604 |
休憩時間に・・・
5年生の理科では,メダカの卵の観察をしています。
廊下に,メダカの観察コーナーが設けられており, 日々,変化するメダカの卵を見ることができます。 子どもたちとても興味があるようで,気にしてみていました。 卵から,メダカの赤ちゃんが誕生していました。 ![]() ![]() ![]() 算数
算数の学習の様子です。
自分のめあてに沿って,計算をしたり,数を数えたりして 一生懸命,学習に取り組んでいました。 問題を解くことができた時は,とてもうれしそうに していました。 廊下に飾ってある花いっぱいの絵 明るく,とても素敵な絵です。 見ているととても心がポカポカしました。 ![]() ![]() ![]() リレー遊び
今日はお天気がよく,心地よい風がふいていて
過ごしやすい1日でした。 良いお天気だと,子どもたちも嬉しそうです。 運動場では,2年生がリレー遊びをしていました。 とても楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 外国語
今日はALTの先生が来て下さいました。
いろいろなクラスに入って,授業をしたり,子どもたちと交流したり して下さいました。 ネイティブの発音を聞き,子どもたちは,自分たちも きれいな発音をしようとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() アップとルーズで・・・。
国語「アップとルーズで伝える」
身の回りの情報には意図があることを知りました。 アップで撮った写真,ルーズで撮った写真には, それぞれ伝えたい様子や思いにちがいがあります。 教材文の事例から,情報の受け取り方等についても学習をしました。 こらから,自分で写真を撮影する際にも アップとルーズを意識した撮影し,情報を発信するときに 役立てていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 新体力テスト
6年生は体育の時間に新体力テストに取り組んでいます。
今日は,長座体前屈と立ち幅跳びに挑戦しました。 測定の仕方も,さすが6年生。 グループに分かれて,段取りよく,とてもスムーズに活動できていました。 ![]() ![]() 英語でじゃんけんをしよう
3年生
外国語活動 このまえは,1〜20の数字の言い方を学習しました。 リズムに合わせて,楽しそうに発音をしていました。 そして,今日は英語でじゃんけんにチャレンジしました。 また,英語だけでなく,フランス,スペインなど いろいろな国のじゃんけんの仕方についても学習しました。 ![]() ![]() ![]() ひらがな
1年生
ひらがなの学習を進めています。 今日は「せ」を学習しました。 「せ」のつくことば集めもしました。 一画,一画ていねいにかいていました。 ![]() ![]() ![]() 水道局から・・・。
4年生
タブレット端末を使って 京都市水道局のホームページをひらいて 調べ学習をしていました。 ローマ字うちにも少しずつ慣れてきたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 遊具をつかって
1年生
梅雨の晴れ間に,運動場で体育をすることができました。 遊具,すべり台,ブランコ 安全な使い方を確認し,約束をしっかりと守って たのしむことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|