京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:76
総数:612997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【6年】 元気にあいさつを

画像1
 GWが明け,久しぶりの登校でした。
みんなの明るい笑顔に先生たちもパワーをもらいました。
元気なあいさつで,今日も1日頑張ろうと思えますね。
また来週からもがんばっていきましょう!

たけのこ1年生〜ももやまたいむ〜

画像1
画像2
学校生活にもだいぶ慣れ

朝の準備も素早くできるようになってきました!

朝には,ももやまタイムがあり朝読書をしています!

たくさん読んで文字に親しんでほしいです!!!

【6年】 算数「文字と式」

画像1
 算数では「文字と式」の単元を学習しています。
分からない数を一旦文字でおいて,式をたてます。
難しい問題も粘り強く考え,取り組んでいます。

3年 図工〜切ってかき出しくっつけて〜

画像1
画像2
画像3
久しぶりの粘土での活動にとてもうれしそうな3年生でした。

切って,かき出して,くっつけて・・・以外にも,つまむ,ちぎる,ちねる,たたく,おしつぶす,ころがす・・・様々な動きを見つけて,粘土で遊んでいました。

立体的な作品を作って友だちの作品のよいところを見つけていました♪

3年 算数〜問題づくりをしよう〜

画像1
画像2
画像3
わり算の問題づくりに挑戦しました。

問題のお話をおもしろおかしく工夫して,友だちが興味をもてるようにしていた人もいました。

お家の人にも問題を出してみてほしいと思います!

3年 算数〜わり算〜

わり算の計算の仕方や,意味が少しずつ分かってきています。

今週は,問題場面をイメージしながら,求められていることは何なのか考える学習をしました。

次は,問題づくりに挑戦していきたいです。
画像1
画像2
画像3

3年 モンシロチョウの羽化 その2

画像1
画像2
サナギから羽化する瞬間を見ることができた子もいました!

連休明けに,チョウに会えて感動的な1日でした。

観察時間をとったら自然にもどしてあげようということになりました。

「元気でね!」とお別れをしていました。

3年 モンシロチョウの羽化

画像1画像2
あっという間にサナギの姿になったチョウの幼虫でしたが・・・


連休明けに,たくさんのチョウが羽を広げていました!

【6年】 短い時間でも・・・

画像1画像2
 今日まで4時間授業でした。
 給食終了後,下校まではわずかな時間しかありませんが,その中でも協力して掃除をしています。
 簡単バージョンの掃除ですが,丁寧にてきぱきと掃除をしているので,綺麗な教室で学習ができています。
 さすが,6年生ですね。

たけのこ1年生〜教室に元気が〜

画像1
小学生になってはじめての連休。

どんなふうに過ごしていたでしょうか。

子どもたちは,おうちでボードゲームをしたり

料理を作ったり・・・

楽しいエピソードをたくさん聞かせてくれました!!!

1年担任も,おうちでまったりと過ごしていました!

今日は朝から子どもたちの元気な声が教室にもどってきて

とてもうれしい気持ちになりました!

久しぶりの授業も一生懸命頑張っていました!!!

休み明けのいいスタートを切ることができたので

この調子で夏休みまで駆け抜けていきます!!!!!



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp