京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:181
総数:674918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 社会科「わたしたちの国土」

画像1
画像2
 世界から見た日本の国土の位置を確かめました。世界の国々の位置も確かめました。大陸や海洋の名前,緯度や経度など,地図の中から場所を探すための地図の見方など,新しいことをたくさん知りました。

4年生 社会科

画像1
画像2
画像3
 1年間社会科を勉強するにあたり,1年間の見通しをもつ時間を設定しました。子どもたちは,社会科のイメージを交流したり,教科書の目次を見たりして,これからの学習にワクワクしていました。

4年生 算数「角の大きさ」

画像1
画像2
画像3
 角を回転の大きさとしてとらえることができるように,折り紙を使って,角の大きさをみるものを作りました。辺と辺の間の大きさを感じることができたらいいな,と思います。

4年生 国語「こんなところが同じだね」

画像1
画像2
 言葉の準備運動として,自分のことを話したり友達のことを聞いたりして,互いを知る活動をしました。話し手が伝えたいことを聞いたり,聞き手として進んで質問をしたりすることができました。

4年生 GIGA端末を使って

画像1
画像2
画像3
 学年が変わり,新しいパスワードになりました。新しいパスワードになっても,4年生は,素早く端末を使ってやりたいことを見つけられます。スキルタイムで,キーボード練習を楽しみました。

4年生 英語活動

画像1
 今までの学習で学んだことを使って,英語で自己紹介をしました。好きな色や食べ物,スポーツなどをしっかり発表することができました。「虹色」を英語にして自己紹介ができた子どももいました。

3年生 算数「九九の表とかけ算」

画像1
画像2
 九九の表を使ってかけ算の性質を調べます。問題からかけ算の式をたて,式から九九にはないかけ算の答えを考えました。

3年生 社会「わたしたちのまち」

画像1
画像2
 校区地図をもとに,自分の家を調べたり,知っているところを探したりしました。方位について初めて知りました。手で実際の方位を指して,勉強しました。

令和3年度 スタートしました

画像1
12名となった,今年度のひまわりが学級です。

毎日わいわいがやがや,にぎやきに過ごし,互いのことを少しずつ知っていっています。

みんなで話し合い,学級目標が決まりました。

「えがお いっぱい ひまわりがっきゅう
  〜げんき きょうりょく ちからいっぱいがんばろう〜」

1年生 体育

今日は雨が降っていたので外で体育はできませんでした。

体育館にいくまえに教室でダンスをして身体を動かしました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp