京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:54
総数:674735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 道徳「たのしいがっこう」

 学校の楽しさを考えました。教科書の挿絵の人物はなぜ笑顔なのか考えました。「みんなでさいごまでがんばれたから」「うまくできても,うまくできなくても楽しい」「楽しい思い出ができたから」など,すてきな意見が出ました。これから楽しみなことは「新しいことをすること」という意見が出ました。みんなで,一緒に,新しいことを楽しむ1年生になりそうです。
画像1

1年生 図画工作「ひもひもねんど」

画像1
画像2
 ひもをいっぱいつくったら,作りたいものが見えてきて,楽しくつくることができました。

1年生 図画工作「ひもひもねんど」

画像1
画像2
 ねんどで長いひも,短いひも,細いひも,太いひも,などひもをつくりました。のばしたり,くっつけたりしながら,想像を広げていきました。

1年生 図画工作「ひもひもねんど」

 ねんどの感触を楽しみながら,活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「てつぼうあそび」

 鉄棒にのったりぶらさがったり,みんなでがんばりました。「とびのり」「とびおり」「ぶらさがり」それぞれの遊びで,できそうな遊びをやってみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

画像1
画像2
 ネイチャーランドの自然観察で,小さな生き物を見つけましたが,植物も生きています。あたたかくなり,いろんな花が咲いていました。虫眼鏡でよ〜く観察しました。

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

画像1
画像2
 ネイチャーランドに行って,自然の観察をしました。生き物を見つけるようにしました。よく見ると,小さな生き物を発見できました。

3年生 体育「遊具あそび」

画像1
画像2
 総合遊具で活動をしました。3年生になって,初めて3階にのぼりました。

3年生 道徳「赤ちゃんもごはんたべてるよ」

 赤ちゃんがお母さんのおなかの中で育っている時の,家族の気持ちを話し合い,赤ちゃんが生まれる喜びや,命の尊さについて考えました。先生の家族の胎児の写真もみんなで見ました。あたたかい気持ちいっぱいの授業でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 ロイロノートで交流

画像1
画像2
 ロイロノートを使って,「今,クラスのために自分ががんばることは何か」を考え交流しました。みんなのことを考えた,素敵な意見が集まりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp