京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:36
総数:393708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 5月25日(火)

     黒糖コッペパン
     牛乳
     大豆と牛肉のトマト煮
     ほうれん草のソテー
     チーズ
画像1
画像2

2年 生活 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

トマトの苗の様子をタブレットで撮影し,その写真を見ながら観察カードを描きました。

今日はトマトの葉について,「形」「色」「アサガオとの違い」を文に書いたり,葉の様子を絵に描いたりしました。

これからも成長の様子を続けて観察したいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月24日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     他人煮
     ごま酢煮

クラブ活動

今年度第1回目のクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。

今日は,担当の先生から準備の仕方や活動内容の説明を受けて,さっそくそれぞれの活動を始めていました。

写真は「卓球クラブ」「コンピュータクラブ」「百人一首クラブ」の様子です。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 「畑の学習」

わかばの畑に2匹の青虫がやってきました。子どもたちは青虫に興味津々です。この青虫が大きくなるまで,教室で育てることにしました。成長した青虫はどのような姿に変わっていくのか,今からとても楽しみです。
画像1
画像2

6年 体育 「ソフトボール投げ」

梅雨の合間に体力テストの「ソフトボール投げ」をしました。
「斜め45度を目指して投げる」ことを意識しながら,腕を大きく振って投げていました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語 名刺交換をしよう

外国語の学習で自己紹介をして,自分で作った名刺を渡して交換しました。今回は「ロイロノート」を使って,名刺を作り,送り合いました。「My name is〜。」「I like〜.」の言い方にも慣れ,スムーズに自己紹介ができていました。もちろん,タブレットを使っての名刺の送り合いもスムーズでした!オリジナル名刺も素敵なものができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科 「もっと知りたい,友だちのこと」

画像1
画像2
 国語科「もっと知りたい,友だちのこと」の学習では,もっと知りたいことを考えながら友達の話を聞きました。話の後には聞いてみたいことを質問し,話し手からより多くの話を引き出すことができました。子どもたちは「いつ」,「どこで」や「なぜ」,「どのように」などを意識して質問することが大切だと気づいていました。

今日の給食 5月21日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     さけの塩こうじあげ
     小松菜と切干し大根の煮びたし
     みそ汁

道徳 「おじいちゃんとの楽しみ」

先週に引き続き,道徳の時間に「親切」について考えました。「友だちに対して,思いやりの心をもって親切にしたい!」「感謝の気持ちを忘れない!」「友だちに親切にしてもらったから,次は自分の番だ!」といった素敵な感想があり,子どもたちの優しさが伝わってきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 わ135年フッ化物洗口 SC
5/26 5-1・5-2食の学習 1年心電図
5/27 6年全国学力学習状況調査 SC
5/28 ゴミ0の日 246年フッ化物洗口 246年耳鼻科検診
5/31 ALT
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp