京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:89
総数:332306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

重要 業者による水着販売「延期」のお知らせ

  5月28日(金)に予定しておりました業者による水着販売を「延期」いたします。京都市教育委員会から本年度の水泳学習実施方針を受けて準備を進めているところですが,現在,緊急事態宣言再延長について議論されている国の動向も踏まえ,京都市教育委員会で今後の対応を検討しているところです。
 本校の水泳学習は6月中旬からの実施を予定していますが,緊急事態宣言期間延長によっては,さらに実施の時期を遅らせることがあります。そのため,例年より授業回数や時間数が少なくなることもあります。今後,国や府からさらに強い制限を伴う宣言等が出た場合や,京都市教育委員会から新たな通知が出た場合等,水泳学習実施の可否を含め,実施方法等の変更をする場合があります。ご了承ください。
 28日(金)に予定しておりました6年生プール掃除も延期いたします。
 業者による水着販売の日時や水泳指導の開始日等については,後日,学校だより等で改めてお知らせをいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ソフトボール投げについて

画像1
画像2
25日の3校時に新体力テストの「ソフトボール投げ」を行いました。子どもたちは,少しでも遠くに飛ばせるように,円の中で助走を取り,全力で投げていました。

さすてな京都の学習について

画像1
画像2
5月25日の校外学習が中止となり,教室でzoomによる学習を行いました。子どもたちは,意欲的に聴き,質問をしたり感想を言ったりする子もいました。校外学習に行くことができなかったのはとても残念ですが,zoomで丁寧に教えていただいたことを今後に生かしていってほしいと思います。

百マス計算について

画像1
4年生はチャレンジタイムや帯時間を活用し,毎日1・2回程度百マス計算を行っています。子どもたちは,自己ベストのタイムがでるように集中して取り組み,少しずつタイムが速くなってきています。回数を重ねるごとに1分台の子も増えてきました。引き続き頑張っていってほしいと思います。

社会 気づいたことをメモにまとめて…

画像1画像2
 京都市について,ロケーションビデオを見ながら更に調べています。今週は「四条河原町」編です。
 以前に調べた京都駅と共通するところや違うところ,いろんな発見がありますね。

2年生 図画工作科「わっかで へんしん」

画像1画像2
図画工作科「わっかで へんしん」の学習で,輪っかで,変身グッズを作っています。
ウサギ,王子様,お姫様,警察官などに変身するために,子どもたちは一生懸命作っていました。

ぐんぐんそだって おいしいやさい3

画像1画像2
生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習において,
ミニトマトのほかに,サツマイモを育てています。

今週は,サツマイモの苗の観察をしました。サツマイモをじっくり見て,観察カードに書きました。そして,観察したサツマイモを学年園に植えました。

大きくなぁれ,2年生のサツマイモ。

とうもろこしを育てています!

 雨の日が続いていますが,止み間を見つけてとうもろこしの間引きをしました。枝豆の種もまいたので,早く芽が出るのが楽しみです。
画像1
画像2

3年生 京都駅の様子について調べよう!

画像1画像2
 社会の学習で京都市の様子について詳しく調べています。
 「先生,Youtuberデビュー!?」と,子どもたちは楽しそうに京都駅のロケーション動画を見て,『京都駅の不思議』を調べていました。

 どうして京都駅の近くにはたくさんの交通手段があるのだろう,どうして京都駅の近くにはホテルがたくさんあるのだろう,どうして京都駅にはお土産屋さんがいっぱいあるのだろうか…

 いろいろな不思議について考えをまとめました。

【5年生】裁縫セットデビューしました!!

家庭科で裁縫セットを使った学習が始まりました。1時間目は中に入っているものの名前や物を確認しました。初めて見るものばかりで興奮気味でしたが,危険なものも多いので細心の注意を払って行っていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp