6年生 家庭科 1日の始まりは朝食から!
6年生での家庭科では,自分の生活時間や朝食の大切さについて考えています。
よりよい朝食とは?
2つの朝食を比べて,「野菜を増やそう。」「お肉や魚を食べているのはいいね。」。など理想の朝食をイメージしながら考えました。
時間ややるべきことに追われる朝ですが,健康的な朝食を目指して,しっかり食べて欲しいです。
【6年生】 2021-04-30 16:20 up!
上手に書けるかな
書写で「花」を書きました。どうすれば上手に書けるかを振り返り,練習を重ねました。満足した字が書けたようです。
【4年生】 2021-04-30 16:20 up!
交流でメモの工夫を見付けよう
国語科の「聞き取りメモのくふう」の学習で,今日は,それぞれの聞き取ったメモの取り方を交流しました。初めてのメモの取り方なので,始めは戸惑いもありましたがいろんな友達のノートを見て,良いところ・取り入れたいところをみんなで交流しました。より工夫を見つけて,この学習以外の場面もいかして上手にメモを取れるようになってほしいと思います。
【4年生】 2021-04-30 16:20 up!
【1年生】パソコン の つかいかた
1年生も,自分のパソコンを使いだしました。
キーボードから,数字を打ち込んで,ログインできるようになってきました。
難しそうにしている人には,優しく教える姿もありました。
【1年生】 2021-04-30 16:19 up!
春見つけ
春見つけに出かけました。
第2弾は春の田んぼの様子を観察しにいきました。
まだ水の入っていない田んぼはまるで田んぼではないようで,
皆びっくりしていました!
【3組】 2021-04-28 08:29 up!
1年生と春見つけ
学校に広がる春の様子を1年生に教えました。事前に理科の学習でたくさん春を見つけていた3年生は,自信をもって1年生に様々な植物や動物を紹介することができていました。表情はかっこいいお兄さんとお姉さんの表情でした。3年生になってできることや知っていることがたくさん増えていきます。自分達だけの力にせずにどんどん下級生にも発信していってほしいです。
【3年生】 2021-04-28 08:29 up!
漢字辞典に挑戦!
今日は,初めて「漢字辞典」に挑戦しました。さまざまな調べ方を学び,今日は3種類の引き方を練習しました。今日一日では,使いこなすことは難しいので,どんどん日常から触っていくことで慣れていってほしいと思います。
【4年生】 2021-04-28 08:29 up!
1日の振り返り
1組・2組共に「なりたい4年生の自分」に近付くために振り返りの時間を大切にしています。最近では,時間割表も使って,それぞれのクラスで立てた目標と繋げながら頑張ったことを色付けしています。4月が終わりに近づいていますが,この1カ月でたくさんの頑張りがたまってきました。
【4年生】 2021-04-28 08:29 up!
大事なことに気を付けて
国語科の聞き取りメモの工夫の学習をしている様子です。メモを取るときに気を付けたいことを意識しながらメモを取る工夫を考えることができました。
【4年生】 2021-04-28 08:28 up!
【2年】書写
4/27(火)の書写は,
「文字を書くコツをつかもう」というめあてで学習しました。
姿勢や,えんぴつの運びで気をつけたいことをしっかり考えました。
最後は,体全体を使って書きました。
【2年生】 2021-04-28 08:27 up!