京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
昨日:241
総数:896663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

プログラミング学習 micro:bit(マイクロビット)

画像1
画像2
画像3
 個別学習の時間に,micro:bit(マイクロビット)という小型コンピュータを使って,プログラミング学習を行いました。
 「ゆさぶると→○○○の音が鳴る」というブロックを組み合わせたプログラムの電子マラカスで学習しました。
 音のブロックを自分で変更して,実際に鳴らして音を確認。気に入った音を先生や他の児童に聞いてもらいながら,楽しんで学習することができました。

小学部3年生 おはなし わくわく

画像1
画像2
画像3
「おはなしわくわく」の学習で「わらべうたであそびましょ」のお話を見聞きしました。その後、お話にでてくる「一本橋こちょこちょ」や「なべなべそこぬけ」や「かごめかごめ」をみんなでしました。お友達や先生と手をつなぐのも楽しい,音楽に合わせて動くのも楽しい!みんな楽しく活動できました。
 

高等部の練習の様子

画像1
あおぞらスポーツフェスタ2021高等部予行は,雨天の為5/24(月)に延期となり,体育館での学部練習となりました。密を避けるため,学年毎に分散しておこないました。生徒たちはカメラのシャッターが間に合わないくらいのスピードで疾走していました。

中学部3年 個別課題フォローアップ

画像1
画像2
画像3
 写真を使ったしりとりでカタカナを読んだり,教室にあるものと写真をマッチングさせたりする学習の様子です。絵やバス,指文字で示された数をマッチングさせたり,指で数を表したりする学習をしている友達もいます。

中学部の練習の様子

画像1
画像2
画像3
本日は雨天の為,あおぞらフェスタ2021中学部予行は5/25(火)に延期となり,体育館で学部練習をおこないました。

高等部 あおフェス 準備係

 あおぞらフェスタ2021の小学部予行に高等部2年生が準備係として参加しました。小学部の児童とのソーシャルディスタンスはしっかりとりながら,きびきびと種目準備する姿やハキハキとアナウンスする姿がとても頼もしかったです。
画像1画像2

あおぞらフェスタ2021 小学部予行

画像1
 あおぞらフェスタ2021の小学部予行を行いました。精一杯力を出し切りました。
画像2

令和3年度 京都市立北総合支援学校「学校いじめ防止基本方針」

 令和3年度 京都市立北総合支援学校「学校いじめ防止基本方針」を策定し,公開しています。
 ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 令和3年度 京都市立北総合支援学校 学校いじめ防止基本方針

高等部 ワークスタディ 「クラフト」

 依頼のあった仕事を職員室に引き受けに来ている様子です。さあ今日も頑張るぞ!
画像1

小学部の練習の様子

画像1
あおぞらフェスタ2021の小学部の練習の様子です。今日は雨天の為,体育館で練習を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校経営方針

学校評価

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp