4年 鉄棒運動
体育「鉄棒運動」では,前方支持回転や逆上がりなど,一人一人技を決めて少し頑張れば出来そうな技に挑戦しています。まずはやってみて,できない原因を考え,また練習しています。補助具を使ったり,技別カードを見たり,友達にアドバイスをもらったりしながら少しずつ出来るようになってきています。
【=4年=】 2021-05-14 08:37 up!
メダカの水槽
5年生の理科で学習するためにメダカを飼育しています。1日に2回えさを与えていますが,「わたしもあげてみたい。」という子どもたちも増ました。暖かくなってきたことから,たまごを産むめだかもいて,今日も11個の卵をとることができました。うまく育ってくれることを願っています。
【=学校の様子=】 2021-05-14 08:36 up!
4年算数ー1けたのわり算の筆算
今日はわり算の筆算の計算の仕方を知りました。割られる数と割る数をわり算記号の中と左端に書いて,「答えを立てて」,「(立てた和人割る数を)かけて」,「ひいて」,「(次の位の数を)下ろして」を繰り返していきます。初めは,手順にとまどい,教科書を見ながら順番に進めていましたが,だんだん慣れてきて,答えを見つけるのが速くなっていきました。
【=4年=】 2021-05-14 08:22 up!
5年 体育 ベースボール上達中
体育で「ベースボール」に取り組んでいます。授業が進むにつれ,強く打てるようになってきたり,とんできたボールをしっかりキャッチしたりする姿があちらこちらで見られるようになってきました。友達の良いところを真似してどんどん上達していきましょう!
【=5年=】 2021-05-14 08:21 up!
5年 季節が感じられる飾り
係の人が飾りを作ってくれました。5月らしいですね。季節ごとに飾りが変わっていくのが楽しみです。
【=5年=】 2021-05-14 08:21 up!
6年 図工 音のする絵完成
図工で取り組んできた「音のする絵」が完成しました。教室の掲示板に貼りました。いろいろな音が聞こえてきそうですね。
【=6年=】 2021-05-14 08:18 up!
3年理科ーたねまき
以前にまいた種から芽が出始めました。ホウセンカの子葉には,端に小さな切れ込みがあることを確かめました。そのあと,花壇に出ていた芽がホウセンカなのかどうかを確かめていました。
【=3年=】 2021-05-14 08:17 up!
6年 理科 学習をまとめよう
理科の「ものの燃え方」の学習が終わりました。今までの学習をノートにまとめました。ノートまとめは昨年度から取り組んでいることだったので,スムーズに自分でまとめることができました。テストが楽しみですね。
【=6年=】 2021-05-13 12:31 up!
5年 理科 学習をまとめよう
理科の「天気の変化」の学習が終わりました。単元のまとめとして,学習したことをノートにまとめました。教科書やノート,今まで取り組んだプリントをもとに自分なりにまとめました。
【=5年=】 2021-05-13 12:31 up!
1ねん がっきゅうかつどう
栄養士の先生が来てくださり,給食エプロンの着方や給食を食べるときのマナーについて教えてくださいました。
間違い探しをしながらのお話だったので,子ども達は楽しみながら正しい着方やマナーについて,学習していました。
【=1年=】 2021-05-13 12:19 up!