【6年生】理科 学んだことを実生活へ
テストを返却してもらい,間違えていたところをしっかり復習している人がいて,成長を感じます。そして,学んだことを実生活へどのように生かせるのかを考える確認テストをしました。
このように,学んだことを自分の生活にどんどんつなげていけたら,学習がもっと楽しくなりますね!
【6年生のページ】 2021-05-20 10:26 up!
【6年生】ミッフィータイム
今日は岩永先生に来ていただいて,絵本と紙芝居の読み聞かせをしていただきました。「おめん」と「オッペルとぞう」を読んでいただき,物語の世界を楽しむことができました。
岩永先生,ありがとうございました!
【6年生のページ】 2021-05-20 10:25 up!
【6年生】おぼろ月夜
思い切り歌うことはできませんが,歌詞の表す情景を思い浮かべたり,どのように工夫をしたらいいかを考えました。できることは限られていますが,みんな楽しんで取り組んでいます。
【6年生のページ】 2021-05-20 10:25 up!
5年 総合 多文化の学習
総合的な学習の時間に「多文化」の学習として,自分の知りたい国を調べ,ロイロノートにまとめていくという活動をスタートしました。
今日は,まず自分の調べる国を決めたり,調べたいことを考えたりしてノートを作成していきました。
みんな集中してよく頑張っていました。
【5年生のページ】 2021-05-20 10:25 up!
5年 音楽 「こいのぼり 小さな約束」
今日の音楽は,「こいのぼり」と「小さな約束」の学習をおこないました。
昔から歌われている「こいのぼり」の歌詞の意味を考えたり,リズムの特徴に気づいたりした後は,リコーダーを吹くことが今は出来ませんが,リコーダーの指使いの練習をしました。
早くリコーダーでみんなの演奏を聴きたいです。
【5年生のページ】 2021-05-20 10:25 up!
【6年生】走り高跳び
練習をしたあとに,グループに分かれて,記録会をしました。それぞれのめあてを意識して,自分の記録に挑戦することができました。グループで役割分担をして,スムーズに進めることができました。
【6年生のページ】 2021-05-20 10:25 up!
5年 算数「小数のかけ算」
今日から新しい単元のスタートです。
4年生でも学習した小数の学習ですが,今日は「80×2.3」になるのはどうしたかをみんなで考えました。
数直線図や関係図を使いながら,比例の性質を利用して,しっかり説明することが出来ました。
【5年生のページ】 2021-05-20 10:25 up!
5年 雨の日遊び 『algo』
今日はせっかくのロング昼休みも雨だったので運動場でも遊べず,子ども達と教室で『algo』をしました。
頭を使ったゲームですが,ルールを理解するとみんな一気にはまったようで,夢中で遊んでいました。
【5年生のページ】 2021-05-20 10:24 up!
5年 社会 輪中の人のくらし
今日は子ども達が考えた学習問題を自分達で調べていきました。
岐阜県海津市では,昔は輪中が点在していて水害が多く起こっていたのに,1900年を境に水害の数が一気に減少したのはどうしてかをまずは考え,その後は自分達で教科書を見て,水害に備えるための町の工夫をまとめました。
自分で調べ,自分の言葉でまとめるという活動をこれからも継続し,力をつけていきたいと思います。
【5年生のページ】 2021-05-20 10:24 up!
1年 がいこつ!(2)
完成すると,「名前をつけよう!!」などと,自分が作ったがい骨にとても愛着が湧いている様子でした。
【1年生のページ】 2021-05-20 10:24 up!