京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:9
総数:251884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 算数 『長さ』

今日の授業では自分が10cmだと思う長さでテープを切ったり、10cmのテープを作ってその長さを元に身の回りの物の長さを予想して測る学習をしました。
予想と違う長さにだんだん感覚を養っている姿も見受けられ、とても楽しい時間となりました。
画像1
画像2

2年 生活 学校探検に向けて2

各部屋のミッションに加えてカード作りも本当に頑張りました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 学校探検にむけて

1年生の学校探検にむけていろいろな準備をしてくれている2年生。昨日探検用のミッションを紹介するムービーが撮り終り、今日は特別教室の紹介をするカードの作成が終わりました。
完成したカードを持って各部屋にはりに行きましたが、みんな大切そうにしっかりと貼ってまわれました。
画像1
画像2
画像3

2年 人権朝会

今日は人権朝会を各教室で開催しました。
校長先生の話も、人権にかかわる歌や詩も、そして学級代表のムービーもしっかりと静かに聞けていました。
世界に一つだけの花では子ども達は「いい歌だなー」。と素直な感想を言ってました。
とても良い時間となりました。
画像1

1年 9はいくつといくつ?

 9は,いくつといくつだろう?ということで,学習をした後に,神経衰弱のようなゲームをしました。2枚カードをめくって,合計が9になったらカードをもらえます。1がでたら「次は8ださな!!」などと,遊びの中でいくつといくつが覚えられるといいです!
画像1
画像2
画像3

【6年生】すてきな明かり

画像1
画像2
画像3
 途中で教室の電気を消して,チェック!「きれい〜!」という声がたくさん聞けました。

【6年生】すてきな明かり

画像1
画像2
画像3
 アイデアスケッチをもとに,実際に組み立て,作り始めました。セロハンを重ねてはると,色が変化してとてもきれいでした。子どもたちの発想がとてもおもしろく,すてきなものばかりです!

5年 英語 誕生日順に並ぼう♪

画像1
今日は「When is your birthday?」の表現を使いながら,クラスみんなで誕生日順に円になる活動をしてみました。

日本語禁止!

そのルールに少し緊張しながらも,上手に英語を使って,時間内に見事誕生日の順番に並ぶことが出来ました。
画像2

【6年生】社会科

画像1
画像2
画像3
 埼玉県川口市にある「あすぱる」という児童センターについて調べました。初めて知ったことや疑問に思ったことをたくさん出し合うことができました。

5年 人権朝会2

画像1
画像2
人権朝会の後は,人権委員からのアンケートに答え,「ちくちく言葉とフワフワ言葉」について考えたり,児童会本部と各学年の学級代表の人からのお知らせのビデオを見ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp