京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:13
総数:252047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 ひらがな

 合間の時間に,「ひらがなカード」を使って,言葉作りをしています。今まで習ったひらがなだけでも,言葉がたくさん作れます!!
画像1
画像2
画像3

4年☆算数科「わり算の筆算」

今日はあまりのあるわり算の学習をしました。
あまりがあっても同じように計算できることや,計算の確かめのしかたを考えました。
スムーズにできる人も増えてきました。

画像1
画像2

4年☆道徳「あいさつができた」

気持ちの良いあいさつについて考えました。
「大きな声で元気に」「はっきりと」「自分から」「一言加える」など,大切なキーワードがたくさん出てきました。
実践できるとすてきですね。
画像1
画像2

3年 図画工作科「み近な自然の色・形」(3)

 次回,このカードを使って,学習を進めていきます。
 とってもすてきな葉っぱカードができましたね!
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「み近な自然の色・形」(2)

 見つけた葉っぱはカードにしました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】1年生へ 心をこめて

画像1
画像2
画像3
 イラストを描くのが苦手な人も,1年生のために頑張って取り組んでいました。その気持ちはきっとしっかり伝わると思います。

3年 図画工作科「み近な自然の色・形」(1)

 校内で,自分のお気に入りの葉っぱを見つけました!
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「よりよい生活の仕方について考えよう」

 全校のみんなに協力してもらったアンケートを集計しました!
画像1
画像2

3年 体育科「リレー」

 この日は,一度目のレースをタブレットで録画し,チームの時間の話し合いに活用しました。
 動画で見てみると,走り出すタイミングがずれていることや,バトンと渡す人ともらう人のスピードが一目瞭然です!
 給食時間には二度目のレースを見ました。次の時間の学習に生かしたいですね!
画像1
画像2
画像3

【6年生】1年生へ 心をこめて

画像1
画像2
画像3
 1年生へのメッセージ下敷きを作りました。全学年が心をこめて書いたメッセージを責任もって,完成させました。とてもすてきなメッセージ下敷きです。1年生にわたすのが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp