京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up5
昨日:59
総数:662857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年 新体力テスト

 体育科では,新体力テストに取り組みました。

 今日は反復横跳び,立ち幅跳び,握力の3つの種目の測定を行いました。

 5年生や4年生のときの結果と比べてみると,自分の体力の伸びを感じることができたようでした。
画像1
画像2

5年 心をきれいにするということ

画像1画像2画像3
5分前から掃除を始めようとする子どもが増えてきました。
掃除をして,学校をきれいにしようとする現れです。

一緒に掃除をしながら,子どもの様子を見ていると,掃除レベルが上がっているなと感じます。
目に見えるホコリを取ることはもちろん,床の汚れや窓ガラスの淵など,細かいところまできれいにしている姿がありました。

掃除をしてきれいにするということは,心をきれいにするということだと思います。
これからも心をよりきれいにしていってほしいです。

5年 どんな音色を奏でるのか

画像1画像2
音楽家の学習では,「リボンのおどり」の単元に入りました。
リコーダーや鍵盤ハーモニカの使用が難しい中,音楽専科の先生が工夫しながら授業をしていただいています。

「リボンのおどり」では,リコーダーや鍵盤ハーモニカの代わりにオルガンを使って合奏していきます。5年生がどんな音色を奏でるのか,楽しみです。

6年 新聞にまとめよう

 社会科では,「日本国憲法」や「政治のしくみ」について学習して学んだことを,新聞にまとめています。

 子どもたちは,教科書やノートを見返し,学んだことをまとめていきました。

 6年生になって初めての取り組みですが,とても丁寧に,わからないことは聞きながら,一生懸命に取り組む姿がありました。
画像1
画像2

5年 書写「道」

画像1画像2
書写で「道」を書きました。
しんにょうが難しいポイントでしたが,「丁寧に,細く入って太くし右にはねる」を意識して書くことができました。
とてもきれいな「道が」できました。来週清書二回目をし,さらによい作品にしていきます。

6年 働くのは何のため?

 今日の道徳科では,5年生のときに学習した「父の仕事」,そして6年生の教科書に載っている「母の仕事」の2つの教材から,仕事の意義について考えました。

 学習の前に,働くのは何のためだと思うか子どもたちに問いかけました。

 お金のため
 家族のため

 二つの教材に登場する働く大人の共通点について考えた後,もう一度問いかけました。

 人に役立つため
 人と関わるため
 責任をもつため
 みんなのため
 やりがい 
 喜び

 学習を終え,今学校でしている委員会や係の仕事にも,ますます気合いが入る子どもたちでした。
画像1
画像2

5年 タブレットを使う練習

現在,一人1つずつパソコンが割り当てられています。
今日は,ログインの練習や英語の授業で使う資料の見方,ロイロノート,チームズという機能を使っての課題提出練習などもしました。始めてのことばかりなので,これから少しずつ慣れていこうと思います。
画像1画像2

3年 幼虫を観察しています

 理科の学習でモンシロチョウの幼虫を観察しています。幼虫がさなぎになってきた!と毎日楽しみに様子を見ているようでした。
画像1

5年 つながりを意識して

画像1画像2
担任「筆以外のものを活用して取り組んでいますね。その発想はどこから来たの?」
子ども「1年生の時に身近なものを使って,作品を作ったことがあったので,してみました。

つながりを意識して取り組んでいるなと感心しました。

筆だけで作品を作り上げることはできます。ですが,ガーゼを活用してポンポンを使ったり,スポンジを活用したり,段ボールを活用したりして,作品を作り上げていくと表現したいことがより具現化されます。

作品の完成が楽しみです。

5年 避難訓練

画像1画像2
「不審者」を想定した避難訓練をしました。
不審者から身の安全を守るために「いか・の・お・す・し」を改めて学びました。
・いかない
・のらない
・大声でさけぶ
・すぐ逃げる
・知らせる
子どもたちは今までの避難訓練や安全指導でしっかり自分の身は自分で守る行動ができていたと思います。落ち着いて静かに行動できていたのもさすが高学年でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 内科検診
心あったか週間(〜28日)
5/26 B校時 検尿
5/27 6年:全国学力・学習状況調査
新体力テスト 検尿
ALT SC
5/28 B校時 眼科検診
新体力テスト
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp