![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346914 |
6年 もし,新しい教科をつくるなら・・・![]() ![]() 理科の実験をしました![]() 5年 小数をかける計算の方法を考えよう
小数をかける計算の方法を説明しました。「小数点がなければ簡単に計算できるのに」という友達のつぶやきをヒントに,計算の方法を考えました。学習の終わりには,「なんだ,整数の時と同じだ」という声が聞こえてきました。これからも,学習したことを思い出しながら新しいことにどんどん挑戦してほしいと思います。
![]() ![]() 5年 裁縫を始めよう
待ちに待った裁縫セットを使う時間となりました。子どもたちは,学校で初めて使う裁縫セットに興味津々でした。裁縫セットを広げて,色々な道具の名前を確認していきます。針の本数を数えたり,何に使う道具なのか話し合ったりしました。これからの学習がとても楽しみです。
![]() ![]() コミュニケーションタイム
今日のコミュニケーションタイムのお題は
「学校の昼食は給食がいいか,お弁当がいいか」です。 「お弁当がいいです。好きなものが食べられるからです。」 「給食がいいです。給食のほうが栄養があるし,お弁当だと家の人が大変だからです。」 「調理員さんが100人以上の給食を作るのは大変だと思います。」 などなど…いろんな意見が飛び交います。話の後には 「最初はお弁当がいいと思っていたけど,友だちが給食は栄養やカロリーも考えられていると聞いてやっぱり給食がいいかなと思いました。」 など友だちの意見から考えたことも伝えることができました。 ![]() 休み時間も全力3年生!
今日はとても暑い1日でしたがそんなことはものともせず3年生は元気です!
中間休みはみんな遊びでドッジボールです。 汗びっしょりになって白熱した戦いを繰り広げます。 たっぷり遊んだ後は水分補給も忘れません。 ![]() ![]() GIGAタイム
毎週水曜日のGIGAタイム,今回は動画撮影に挑戦しました。自己紹介をする友だちの様子を撮影し,撮れたものを確認します。ピントを合わせることにも一苦労ですが,一つ一つ覚えるたびに喜びの声でいっぱいです。
![]() 新聞から学ぼう
北校舎の東かいだんを上がってすぐの掲示板のところに,「新聞コーナー」を作りました。少しでも新聞に興味をもち,実際に手に取ってくれればいいなと思います。
![]() 漢字と友達(国語科編)
漢字が使えるように,漢字の組み立てや漢字辞典の使い方を学習します。「へん」と「つくり」の他に「かんむり」「あし」「にょう」「たれ」「かまえ」の漢字を集めたり,漢字の探し方を知ったりします。
4年生では,200字程度の漢字を覚えます。学習する漢字は,日常で使う漢字が多いです。 自分の思いや考えを文章にして伝える時に使う漢字。積極的に使ったり,意味を知ったりして身に付けられるようにしていきます。 ![]() ![]() ![]() リズムでなかよくなろう!(音楽科編)
音楽科「音楽で心の輪を広げよう」では,学習の前に拍にのってリズムを手拍子で打っています。4拍に四分音符,付点四分音符,八分音符,四分休符があり,拍の長さを意識しながら活動しています。
リズムがテンポアップして楽しんだり,2組に分かれて1小節ごとに交代して打ったりしました。 「もう一回しよう!」 グループで楽しみながらリズム打ちをしている姿がありました。 ![]() ![]() ![]() |
|