京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:818755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

5年 図画工作科の後の様子

 図画工作科が終わった後にすてきな光景が。
 使ったときよりも美しく。心を込めて取り組む姿に心打たれます。
 さすが高学年ですね。
画像1
画像2

心のもよう

画像1
図工の時間に,『心のもよう』を表現する学習をしました。色や道具も好きなものを選び,白い画用紙に思い思いの心を表現していきました。「次は青」「ここは黄色にする」など,どんどん紙に色を塗り,あっという間に時間が過ぎていきました。次回は色画用紙にその模様を貼っていきます。どんな作品になるか完成が楽しみですね。

5年 図画工作科 心のもよう

画像1
画像2
画像3
 気持ちや感情を形や色で表してみました。 
 「これは楽しい気持ち。」「燃えてる気持ち。」などいろいろな道具を使って心を表現しました。

読書の奥深さ〜図書館指導〜

画像1画像2画像3
図書館の利用の仕方について学習しました。「物語に出てきた場所に行ってみた。」「地図やガイドブックで行き方を調べたり,計画を立てたりすることがとても楽しい。」など,司書教諭から読書の奥深さを聞いた子ども達から「読書っておもしろいな。」との感想がもれました。100冊読書達成を目指している中ですが,一冊の本から様々に広がる楽しさを味わうような読書もよいものだな,と実感したひとときでした。

のこぎりっておもしろい〜図工 ギコギコ トントン クリエーター〜

画像1画像2画像3
今回の図工は,のこぎりを使って作品を作ります。するどい歯がついたのこぎりを恐る恐る持つ子ども達。刃物を見る目は真剣そのものです。しかし,板が切れると「やった!」と大喜びでした。怪我には十分に気をつけて,作品を仕上げていきます。

ふんわりこんがりおいしい鮭の塩こうじ焼き

画像1
5月13日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・みそ汁
 ・鮭の塩こうじやき
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・牛乳

☆『鮭の塩こうじ焼き』は,塩こうじで漬けこんだ鮭を,スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじをつけることで,やわらかくおいしく仕上がります。給食時間には,塩こうじはお米からできていることや,昔から伝わる調味料であるという紹介をしました。

☆『みそ汁』は,京都市の京北地方で作られた京北みそを使った地産地消の献立です。地域のものを食べるよさを感じてほしいと思っています。

☆子どもの感想より☆
・やさいがだしにひたっていておいしかったです。(5−1)

飛んでけー!〜ソフトボール投げ〜

画像1
画像2
画像3
新体力テストで,ソフトボール投げをしました。投げられるチャンスは一人2回。自分の限界にチャレンジしました。

パソコンを使って〜算数 折れ線グラフ〜

画像1画像2画像3
折れ線グラフと棒グラフを関連付けながら.季節と降水量の関係を読み取りました。
考えたことや,疑問に思ったことをパソコンに保存し,ノート共有ソフトを利用して考えの交流をしました。
子ども達のスキルは,日を追うごとにパワーアップしています。

体力測定に挑戦!

画像1画像2画像3
今週は5年生全員で体力測定をしました!4年生の時よりも記録を伸ばそうとみんな必死に取り組んでいました!

すみずみまでピカピカに〜清掃活動〜

画像1画像2画像3
自分の担当場所を熱心に掃除します。
子ども達の頑張りで,教室や廊下はいつもピカピカです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 内科検診(13:30〜,5組,5年)
5/25 検尿2次検査
5/26 1年生を迎える会(3校時)  内科検診(13:30〜,4年)
5/27 全国学力学習状況調査(6年生,国語・算数)  心臓検診(9:00〜,1年生)  クラブ活動
5/28 内科検診(13:30〜,3年)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp