![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954731 |
4年 書写 「花」![]() ![]() 点画の筆使いに気を付けて,注意するポイントを考えてから清書を書きました。 それぞれしっかりと集中して書くことができました!! 1年 すきなほんをよもう![]() ![]() 「1ねん〇くみ ○○です。かります。」 すっかり図書室の使い方にも慣れました。 本を借りたら,読書ノートに記入します。 ひらがなの学習の真っ最中の1年生には難しい漢字を使った題名の本もありますが,字の形をよく見ながら,真似して丁寧に書いています。 めざせ読書100冊!! 1年 算数科 いくつといくつ
1から9までのカードを使って,「10にしましょうゲーム」をしました。
「こっちのカードが4だから…,6だ!」 「このカードは7だよ。あといくつで10かなあ?」 など,友達と楽しみながら,学習を進めていました。 ![]() ![]() 3年 食育
食育の学習をしました。小橋先生に食べ物のはたらきについて教えてもらいました。給食の食材がそれぞれどのようなはたらきがあるのか,プリントを使って確認しました。
![]() ![]() 4年 図画工作 「まぼろしの花」
図画工作科で「まぼろしの花」という題材で作品づくりを行いました。
完成した作品を鑑賞しました。 それぞれ,思い思いの種から色々な花が咲きました!! 「すごい!色がいいね。」「花びらの形がおもしろいね。」 などと,友達のいいところをたくさん見つける姿が素敵でした。 ![]() ![]() 3年 樫原ってどんな地域?
社会科で樫原について調べています。一人一台タブレットを使って,調べています。
子どもたちは自分が知っているところが出てくると喜んだり,「こんなところがあるんだ」と発見したりしました。 ![]() ![]() 2年 算数「長さ」
10cmってどれくらいだろう・・・?予想した長さはどのくらいだったでしょうか。
10cmの長さをもとにして,身の回りのものの長さを予想しながら実際にはかってみました。 ![]() ![]() ![]() 2年 先生に課題を提出しよう!
ロイロノートを使って,今日は先生に課題を提出することに挑戦!お題に従って字や絵をかいて,先生に送ります。送られた提出物はみんなで見ることもできます。
はじめてのことがいっぱいですが,少しずつ使い方に慣れていく2年生です。 ![]() ![]() 2年 道徳「本がかりさんがんばっているね」
「給食や掃除の当番,面倒くさいなぁ。」
「やっていても誰も気づいていないしな…。」 誰かが当番の仕事をしていることで,みんな気持ちよく過ごせているのです。これからも自分の仕事を最後までやり遂げようという気持ちをもって過ごしたいですね。 ![]() ![]() 2年 国語「同じぶぶんをもつかん字」![]() ![]() 同じ部分を見つけながら,漢字を読んだり書いたりしました。 |
|