![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:103 総数:521566 |
学校評価年間計画5月19日・じゃがいものクリームシチュー![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ひじきのソテー ★子どもたちの感想から 「ミルクコッペパンとじゃがいものクリームシチューを口の中でいっしょに食べるとおいしかったです。」(4−2) 「ジャガイモのクリームシチューがすごくおいしかったです。ミルクコッペパンをジャガイモのクリームシチューにつけるともっとおいしかったです。」(2−2) 「じゃがいものクリームシチューが,とり肉とそれ以外の具材が相性がよかったです。また作ってもらいたいなあと思いました。」(4−1) 1年生 あさがおの芽の間引きをしました!![]() ![]() ![]() 5月21日・エプロン作り(6年生)![]() ![]() ![]() 自分のイニシャルを入れている子もいました!! 5月18日・さばのしょうが煮![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・だいこん葉のいためもの ・みそ汁 ★子どもたちの感想から 「さばのしょうがにがほねがすぐとれたのでよかったです。」(4−3) 「私は,全ておいしいと思いましたが,とくにおいしかったのは,みそしるに入っていたおあががジューシーでおいしかったです。」(4−1) ![]() 玄関のお花![]() ・はぜ ・しゃくやく ・ききょう 5月17日・五目煮豆(スチコン)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉とキャベツのみそいため ・五目煮豆(スチコン) ★五目煮豆は,スチコンを使って調理しました。こんぶのうま味やふっくらとした大豆の甘味を味わいました。1年生の教室では,大豆が苦手な子もいました。少しずつ食べられるようになったらいいですね。 ★子どもたちの感想から 「ぶたにくとキャベツのみそいためがおいしかったです。とくにキャベツとにんじんがおいしかったです。またつくってください」(2−2) 「ぶたにくとキャベツのみそいためのたけのこがおいしかったです。」(5−2) 「ごもくにまめが,大豆があまくておいしかったです。」(4−1) 絵の具を使いました
図画工作科の学習で絵の具を使いました。用具の名前や使い方を知り,水を混ぜると色が変わる(薄くなる)ことや,色と色を混ぜると違う色ができることを学習しました。きれいに洗って片付けるところまでがんばりました。
![]() ![]() ![]() 5月14日・プリプリ中華いため![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・とうふと青菜のスープ ★子どもたちの感想から 「プリプリちゅうかいためがおいしかったので,もう一回つくってください」(2−2) 5月13日・さけの塩こうじ焼き(スチコン)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さけの塩こうじ焼き(スチコン) ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 ★「さけの塩こうじ焼き」はさけを塩こうじに漬け込み,スチコンで焼きました。塩こうじは,日本に昔から伝わる調味料です。塩こうじに漬け込むことで,さけの身がやわらかくなり,おいしいです。今日のみそ汁は,京都市の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。 ★子どもたちの感想から 「全部ごはんにあうからすきなものばかりでうれしかったし,おいしかったから,またたべたいです。またつくってください」(4−3) 「みそしるがおいしかったです。しおこうじやきもおいしかったです。」(4−2) |
|