京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:25
総数:525461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

きらら学級 朝の会

画像1
画像2
 今年度から朝の会に「めあてにむけて」という活動をはじめました。きらら学級の目標である「しっかり話を聞こう」ができるように先生が言った数字を聞き取り,紙に書きました。
少しずつできるようになっていってほしいです。

4月28日(水) 1年生 掃除の様子4

画像1
最後に,6年生にむかってお礼を言いました。

4月28日(水) 1年生 掃除の様子3

画像1
黒板消しをクリーナーで綺麗にする方法も

教えてもらいました。

4月28日(水) 1年生 掃除の様子2

画像1画像2
黒板の高い所も消すことができました。

机も2人で運びます。

4月28日(水) 1年生 掃除の様子1

画像1画像2
1年生の掃除には,6年生が教えに来てくれています。

お手本になってくれる6年生を見ながら

掃除しています。

4月28日(水) 1年生 体育の様子

画像1画像2
あいにくの雨で,運動場での体育が出来ませんでした。

かわりに,体育館で,並ぶ練習やかけっこをしました。

4月28日(水) 6年 書写「文字の大きさと配列」

画像1画像2画像3
6年生は,国語・書写の学習で「文字の大きさと配列」に気をつけて毛筆で書きました。

用紙に対する文字の大きさを考えて,つり合いがとれるように書くにはどうしたらいいか,考えながら書きました。

さすが6年生,とても丁寧で形の整った字を書く子が多く感心しました。

4月28日(水) 6年 視力検査

画像1
6年生は視力検査をしました。

目の健康をしっかり保つのも大切なことです。

普段からテレビを見たりゲームをしたりする時間を決めて,自分で調整したいですね。

4月28日(水) 6年 音楽 『明日という大空』

画像1
6年生は,音楽の学習で『明日という大空』という曲で学習を進めています。

音楽の専科の先生と一緒に,音階や2つのパートの重なりを聞いて確かめていました。

令和3年度 学校教育目標・学校経営方針

 令和3年度の学校教育目標ならびに学校経営方針を掲載しました。
 学校教育目標を「自分も友だちも大切にし 笑顔あふれる学校〜学び合い 心豊かで 元気な子の育成〜」としました。子どもどうしが学び合い,お互いがつながり合える学習の推進を目指したいと思います。そのためには,人権尊重の教育を基盤とした学級経営・学校経営が大切です。子どもも大人も「学校は楽しいところだ!」といえる,笑顔あふれる学校を目指してまいります。
 保護者・地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

令和3年度 百々小学校 学校教育目標・学校経営方針
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp