![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:396803 |
4年生の畑![]() ![]() 【2年】学校案内をしよう 招待編
5/6(木),1年生に学校探検の招待状を渡しました。
これまで,1年生に楽しんでもらうためにはどうすればいいのかを考え,計画してきました。 「明日が楽しみ!」と言う2年生の子どもたち。 1年生が喜んでくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」![]() ![]() ![]() 今回は,「赤」「青」「黄」「緑」の色の絵の具を使って,いろいろな色を作り出し,海の生き物の模様を思い思いに塗っていました。完成したものを教室に掲示する日が楽しみです。 【1年生】がっこうたんけん の しょうたいじょう![]() ![]() ![]() どれも丁寧に色が塗られていて,1年生も,とてもうれしい気持ちになりました。 明日の学校探検が楽しみになりまし。 【2年】音読発表会
国語科「ふきのとう」の音読発表会をしました。
子どもたちは,それぞれの登場人物になり切って会話文を読みました。 お話がよく伝わるように,声の大きさを変えたり,気持ちを込めて読んだりしました。 練習したことが出せてよかったですね。 ![]() ![]() 【2年】町たんけん その3![]() 今回はいつも遊んでいる公園の名前を確かめました。 みんなが大好きなパン屋さんをゴールに,今日も楽しい町たんけんでした! 第2回 校区探検![]() ![]() 【2年】町たんけん その4
学校の近くのお店の前を通ると,つばめの巣がありました。
お店の人から親鳥が子どもにえさをあげていることを聞き,子どもたちはとても驚いていました。 大きくなって元気に巣立ってほしいですね。 ![]() ![]() 6年生「スタプロ(委員会活動)始動!」
今日は岩倉北の高学年でよりよい学校をつくりだす委員会活動(イワスタプログラム=スタプロ)が動き出しました!が,今日はみんなで集まれないのでロイロノートで同じ委員会の仲間と集まり委員会の名前や活動を相談し始めました。1人1台にあてられたタブレットですが,操作も難しいところがあります。試行錯誤しながら活動を進めています!
活動の中では,例えば「学校行事の委員会だからフェスティバルをつくるイメージで委員会名は,スクールフェスはどうかな?」と子どもたちが前向きに楽しく取り組めるネーミングが集まってきています! ![]() ![]() 【1年生】ちょき ちょき かざり![]() ![]() ![]() 今日の図工では,折り紙を,折って,切って,いろいろな飾りを作りました。 オリジナルの飾りをたくさん作ることができ,子どもたちもうれしそうでした。 学習の最後には,みんなで協力して掃除をしました。 教室もピカピカにすることができました! |
|