![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:141 総数:527900 |
☆1年生を迎える会☆
体育館に集まって1年生の入学を歓迎する会を行う行事の代わりに,学級ごとにメッセージを記載した動画を作成しました。全部をHPには載せきれませんでしたが,どの学級も,1年生に向けて温かいメッセージが贈られていました。見ていてとても気持ちが和みました。
1年生からのお返事も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数「たし算とひき算の筆算」
3年生になって,計算も難しくなりました。
今,子どもたちは「3けた+3けた」のたし算やひき算の筆算の学習をしています。そして,筆算の仕方をみんなの前で説明することもがんばっています。説明名人になるために,「目指せ説明名人!」の級をつくりました。 順を追って説明したり,友達の意見と比べながら自分の意見を伝えたり,聞き手を意識した説明ができるよう練習をしています。回数を重ねることにレベルが上がっているように思います。 みんなで説明名人を目指しましょうね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「さなぎが…!2」
羽化したてのアゲハチョウを各クラス順番に見に行きました。「こんなにきれいな模様なんだね。」と驚く子どもたちでした。
立派なアゲハチョウになってよかったですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「さなぎが…!1」
みんなで大切に育てていたアゲハチョウのさなぎがついに今日…羽化しました。さなぎになって1週間以上たっていたので,みんなでどうなるのだろうとドキドキしていましたが,とってもきれいなアゲハチョウになりました。
![]() ![]() 3年生 図画工作「クリスタルアニマル」
図画工作でプラスチックの容器から動物を作る「クリスタルアニマル」を作成し始めました。今日は,お家で集めたプラスチック容器を切ったり,重ねて置いたりして作りたい動物を考えました。
完成が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 植物と発芽の成長![]() ![]() ![]() 朝,学校につくとすぐに,いんげんまめの様子を見ている子,濡らした脱脂綿が乾いていないか確認する子がたくさん見られました。そして,さっそく発芽しているものを発見!! さて,ア〜カのどの条件のいんげんまめが発芽するでしょう! 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 低学年では,「また作ってね!」と可愛い声が聞こえてきました。美味しいカレーにみんな喜んで食べていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日は,朝から「今日はカレー,うれしいなぁ!」「いいにおいがするね!」と子どもたちはとても楽しみにしていました。 1年図工 やぶいたかたちから![]() ![]() まずは,まっすぐや斜め,ジグザグに画用紙を破りました。破いた画用紙を組み合わせたり,重ねたりして動物や,乗り物などを表しました。子どもたちは,破いた画用紙をじっくり見て,「犬が座っているみたい。」,「新幹線の形みたい。」とたくさん想像しながら活動を楽しんでいました。 委員会活動![]() また,一人ずつ委員会での目標を考えました。目標をもって一年間委員会活動に取り組んでほしいと思います。 放送委員会では,来月から始まるお昼の放送に向けて原稿を読む練習をしました。ゆっくり・はっきり読むことを意識しながら,練習をしていました。お昼の放送が楽しみです。 |
|