![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:471826 |
12日(水)ミートボールとキャベツのトマト煮![]() ![]() ![]() ★コッペパン ★牛乳 ★ミートボールとキャベツのトマト煮 ★じゃがいものソテー ミートボールは,牛肉と豚肉と調味料等を20〜30分ほどよく練りまぜあわせてから,野菜を煮たスープに,一口くらいの大きさになるように入れていきました。和歌山県産の春キャベツをたっぷり使いました。 児童の感想を紹介します。 「コッペパンがおいしかったです。」(2年児童) 「ミートボールとキャベツのトマトにのミートボールがふわふわでおいしかったです。じゃがいものソテーがシャキシャキしていておいしかったです。」(3年児童) 「ミートボールが一口サイズでとても食べやすくおいしかったです。じゃがいもがおいしかったです。」(3年児童) 「ミートボールがほくほくでおいしかったです。またつくってください。じゃがいものソテーがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(4年児童) 「ミートボールがかめばかむほど,トマトの味がしてきておいしかったです。」(4年児童) 「ミートボールのトマトにが,やわらかかったからおいしかったです。」(5年児童) 「ミートボールとキャベツのトマト煮のミートボールがトマトの味がしみこんでいておいしかったです。」(5年児童) 「ミートボールとキャベツのトマトにのキャベツがシャキシャキしていたのがおいしかったです。」(5年児童) 「じゃがいものソテーの味がおいしかったです。ミートボールとキャベツのトマトにのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童) 「じゃがいもが,ちょっとしゃきしゃきしていたのでおいしかったです。」(6年児童) 4年生 休み時間の教室消しゴム落としが盛り上がっています。 机の上だけでなく,椅子の上もステージです。 みんな仲良く遊んでいます。 ![]() ![]() 1年生 あさがおの種を植えました
大事に大事に一粒ずつ
優しく種を植えました。 どうやって育てるの?と尋ねてみると… 「大きくなってきたら,水あげる」 「がんばれ〜って言ってあげる」 「葉っぱが出てきたら,なでてあげる」 1年生の子どもたちは,上手なお世話の仕方を知っていました。 さすがです! 毎日のお世話をがんばってね。 あさがおの様子の変化をしっかりと見つけてね。 ![]() ![]() 5年生 リレーの練習チームの友だちと協力しあって バトンパスの仕方をしっかりと練習しています。 ![]() ![]() 中間休みの運動場
5月12日,今日は曇り空の運動場です。
みんな元気いっぱい楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳の学習
「感謝の気持ち」について考えました。
みんないっぱい手を挙げて 自分の考えを発表しています。 友だちのお話もしっかりと聞いている1年生です。 ![]() ![]() ![]() 係活動 3![]() ![]() 係活動 2![]() ![]() クラスのために,みんな頑張っています。 係活動![]() ![]() ふしぎなたまご2![]() |
|