京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:54
総数:497426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

★道徳『通学路』★

今日の道徳の学習は

『通学路』というお話から

大切なきまりについて考えました。
画像1

5月21日 今日の給食

画像1画像2

今日の献立は,ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆です。

みそいためは,豚肉,キャベツ,にんじん,しいたけ,たけのこを使っていて,彩りがよくいろんな食感を楽しむことができました。

五目煮豆は,スチームコンベクションオーブンを使って味を含ませました。
昆布やちくわ,大豆などにも味がよくしみ込んでいて,とてもおいしかったです。



2年 ミニトマトを撮影

画像1画像2
今日は,GIGA端末を使ってミニトマトの写真を撮りました。
ミニトマトが成長していく過程を写真に撮りためていくことで,
成長記録として確認できるようにします。

GIGA端末を教室の外で使用するのは初めてで,
子どもたちは落としたり傷つけたりしないように気をつけています。

【1年生】ノートを使って学習しています!

ひらがなや数字の学習が進んできて,
自分たちで上手な字を書けるようになってきました。

算数の時間には,ノートを使った学習が始まっています。

黒板を見ながら,一文字ずつ丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

令和3年度 京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」を掲載しました。
以下のリンクよりご一読ください。

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

【4年生】図画工作科 立ち上がれ!粘土Part2

前回に引き続き粘土を使って,シーサー作りをしました。
今回は作品が完成し,お互いの作品の鑑賞もしました。
「かわいい!」
「上手だね!」
とお互いの作品の良さを見つけ合いながら鑑賞する姿が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】道徳でGIGA

道徳科の学習ではいろいろな国の文化について考えました。
GIGA端末を使用し,デジタル教科書を見ながら朗読を真剣に聞いたり,教材に出てきた盆栽に関する動画を視聴して,考えをさらに深める様子が見られました。

「盆栽ってきれい!」
「これが盆栽なんだ。美しい!」
とつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

★国語『図書館オリエンテーション』

l

画像1
画像2
画像3

★『図書館オリエンテーション』★


今日は図書館司書の先生から

図書館オリエンテーションをしていただきました。


学校図書館の中の本がどのように

分類されているのかというお話や

お家での読書習慣をつけましょう。

というお話がありました。


小さいころに読んでいた絵本を

今もう一度手に取って読んでみるのも

感じ方がかわって面白いというお話もありました。


★読書ノートもどんどん書き溜めていきたいですね!★
画像1
画像2
画像3

2年 タブレットドリル

画像1画像2
今日は,GIGA端末を使って国語と算数の練習問題に取り組みました。

「タブレットドリル」というところにログインし,漢字の書き取り問題や読み方をこたえる問題,算数の既習単元の練習をしました。

まだまだ不慣れですが扱いに慣れてくると,ちょっとした時間に復習ができるので便利です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 6年全国学力・学習状況調査
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp