京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:251639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 体育 体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
今日の体育は三井田先生に体ほぐしの運動をしていただきました。

ボールを使った運動を中心として,二人組になったり班で活動したり,45分たっぷり体を動かすことが出来ました。

湿度も高く蒸し暑い中だったので暑かったですが,みんな汗をいっぱいかきながら楽しんで活動していました。

2年 体育

今日の体育は反復横跳びをしました。
前回に練習はしてましたが、普段なかなか使わない動きに子ども達大苦戦!
それでもしっかり頑張りました。
その後のドッジボールでは金曜日のソフトボール投げの要領で投げている子が多く、だんだんと体の動かし方を覚えてきています!
画像1

3年 国語科「もっと知りたい,友だちのこと」

 3年生になって友達に伝えたいことを,メモにしました。これからの学習で,トークタイムに向けて,「聞き方」や「話し方」について学習していきます!
画像1

3年 音楽科「歌って音の高さをかんじとろう」

 「海風きって」の曲でせんりつづくりに挑戦しました。決められた音の中から,自分たちで音を選んで旋律をつくりました。「『ドミド』で終わると何かいいかんじ!」と自分たちで作った旋律のよさを感じることができていました。
画像1
画像2

3年 算数科「たし算とひき算の筆算」

 「302−165」のような,十の位が0の時の引き算の筆算の計算の仕方について学習をしました。くり下がりが複雑になり,少し戸惑っている子もいましたが,クラスのみんなで話し合い,計算の仕方を確認しました。
画像1

3年 雨の日遊び☆

 いよいよ梅雨入り。湿度も気温も高くなり,なんだか気持ちもどんよりします。しかし,教室では,雨の日グッズを使って,楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が!
 今年度より,新しいボードゲームやカードゲームも増えています。みんなでルールを覚えながら楽しく取り組みたいです!
画像1
画像2

3年 理科「こん虫の育ち方」

 モンシロチョウの幼虫がたまごから孵りました。子どもたちは大喜び!「色」「形」「大きさ」に注目して観察をしました。
画像1
画像2

3年 国語科「漢字の音と訓」

 漢字の音読み・訓読みについて学習をしました。自分の好きな漢字を選んで漢字カードを作りましたが,どの子も丁寧に書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

2年 スイートコーン 大きく育て!

本日より開設しましたスイートコーン専用のHPです。
ここでお世話の様子や、成長の様子をどんどん載せていきます。
HPで様子を見ながら京都青果さんやホクレンさんからアドバイスをもらったりもします。
是非一緒に見守ってもらえたらと思います!
画像1

あゆみ3年 音楽交流

 3年生のみんなと音楽の授業で、ハーモニカの指使いの練習、自分の旋律づくりを行っていました。一生懸命ハーモニカの指使いを練習している姿がみえました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp