![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:68 総数:603906 |
3年生 社会 京都市のまちのようす
京都市の岡崎地域の様子について,ロイロノートを使って交流しました。きれいな写真を手元で見ることができるので,「気づいたこと」が発見しやすかったです。黒板を見てほしい時は,先生が「操作ロック」をかけることができます。
![]() ![]() ![]() 5年 社会 米づくり
大雨のあと,大丈夫だったかな,と心配していましたが,先週植えた稲が根付いていて,安心しました。
そこで2年生の子どもとばったり会いました。その子も植えたミニトマトが心配で見に来たそうです。 ![]() ![]() 1年生 どきどきの席がえ
2回目の席替えをしました。協力してお友達の机やいすをいっしょに運び,みんなでお引越しをしました。新しい気分で,近くの席のお友達とも親しくなって,また来週から頑張ってほしいです。
![]() ![]() 1年 生活科 あさがおのたねの観察
土に植えて,お水をあげたら,この種はどうなるのかな。
楽しみですね。 ![]() ![]() 6年 習字「湖」
昨夜大雨が降り,登校すると運動場が「湖」のようになっていました。
今日の文字は「湖」です。 書く前に,習字のポイントを見本に書き込んで,イメージしてから書いています。 ![]() ![]() ことばみがきタイム![]() 今日の4年生は,修飾語の問題に取り組んでいました。 音楽室より〜5年生編〜
音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」の学習の様子です。
リズムアンサンブルを楽しみました。 ![]() 新体力テスト
「測定器・用具はこまめに消毒をする」「測定前後の手洗いを徹底する」「屋内で実施する種目は,換気を十分に行い,児童の間隔を十分にとる」等,感染対策を講じて新体力テストを全学年で行っています。
写真は,5年生のソフトボール投げの様子です。 安全にも気を付けて,スムーズに実施することができました! ![]() ![]() 新体力テスト![]() 画像は,6年生の反復横跳びと立ち幅跳びです。 ![]() ことばみがきタイム
今年度の校内研究のテーマが「ICTで『ことばを使って共有する力』を高める授業の研究」ということで,5時間目が始まる前の10分間(木曜日以外)の「ことばみがきタイム」を使って,ことばの鍛錬を日々積んでいます。
今日の3年生は,漢字ドリルのテストに取り組んでいました。 みんな集中しています!! ![]() ![]() |
|