![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:83 総数:590269 |
理科だより5年「食べ物のデンプン調べ」
ヨウ素液を使い,食べ物にふくまれているデンプンを調べました。
食べ物にデンプンがふくまれていると,ヨウ素デンプン反応により 食べ物の色が,青むらさき色に,変わります。 調べた食べ物は ・パン ・ごはん ・うどん ・ジャガイモ ・ダイコン の5種類です。 ダイコンにデンプンがふくまれていないのが,意外だったようです。 みんなとても集中して実験していました。 ![]() ![]() 大好き!図書館【4年生】![]() ![]() 図書館に行くと,「次は何を読もうかな?」「この本面白そう!」と嬉しそうに本を選んでいます。 雨が続き,室内で過ごすことが多いですが,読書をして,本の世界を楽しんでほしいと思います。 まぼろしの花【4年生】![]() ![]() 誰も見たことのない,「まぼろしの花」。 自分だけが見つけた「まぼろしの花」は,どんな花で,どんな時に咲いて,周りの様子はどんな感じかなどを子どもたちは,「どんな色かな?」「まぼろしの花」はもうさいているかな?」と楽しみながら考えていました。 これから,どんな「まぼろしの花」が咲いていくのか楽しみです。 気をつけて登校してください。5/21(金)
昨日からの雨で,左京区内でも避難指示が発令されている地域がありますが,本校では通常授業を行います。気をつけて登校してください。
マット運動!【6年生】
体育科の学習の時間にマット運動を行いました。
ねらい1では,自分ができる技で連続技に取り組みます。 技をしている様子を,自分のパソコンで動画に撮り, 友達とアドバイスし合う様子も見られました。 「友達にうまく回れない理由を教えてもらった!」と 嬉しそうに報告してくれる子もいました。 学び合いって大切ですね! ![]() ![]() 食の学習「魚パワー!」【4年生】![]() ![]() 給食でもよく出てくる魚には,たくさんのパワーがあるのだと教えていただきました。 子どもたちは,「魚にはたくさんの栄養があると初めて知った!」」「魚パワーを自分のパワーにしていきたいな。」と言いながら懸命に考え,話し合っていました。 これからも給食にも出てくる魚パワーを美味しく食べて,自分の元気パワーに変えてほしいと思います。 【1年生】なかよし いっぱい みつけよう
2年生のお兄さんやお姉さんに学校内を案内してもらいました。
ポイントでスタンプをもらいながら,仲良しグループで探検しました。 優しい2年生のおかげで,とても素敵な時間を過ごすことができたようです。 これからも一緒に仲良く活動していきたいですね。 2年生のみなさん,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】カブトムシの幼虫を観察!![]() ![]() 理科の「季節と生き物」の学習で観察しました。 子どもたちは「とても大きな幼虫だね!」と目をキラキラさせながら観察していました。 これからの成長をとても楽しみにしている様子でした。 学校探検(1・2年生)
1年生と一緒に2年生が学校を紹介する学校探検をしました。
教室に移動する前から「楽しみ!」と声を響かせていた2年生。 1年生が困らないように「やさしさ」の持ち物をしっかりもって 1年生と合流しました。 回っているといろんな授業,いろんな先生に出会いました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】蛇口の数を数えてみよう![]() ![]() 「学校では蛇口がどのくらいあるんだろう?」と蛇口の場所を調べに行きました。 気づかなかったところにも蛇口を発見すると,「こんなところにもあったよ!」と,とても嬉しそうな様子でした。 調べてみると,学校にはたくさんの蛇口があることが分かり,子どもたちは「たくさんの水を使っているんだな」と驚いていました。 |
|