京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:49
総数:564199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝の読み聞かせ

今日は図書ボランティアさんによる,朝の読み聞かせがありました。

今月は1年生と2年生の教室で絵本の読み聞かせをしていただきました。

朝から雨が降り,朝休みに外で遊べなくて残念な気持ちでしたが,読み聞かせをしていただいて一気に気持ちが楽しく明るくなりました。

今日は今年度1回目の読み聞かせ活動でした。図書ボランティアさん今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

美豆小学校では,このような活動を行っていただいている図書ボランティアさんを随時募集しています。在校生の保護者の皆様だけではなく,卒業生の保護者の皆様や地域も皆様も大歓迎です。ご興味がおありの方は,美豆小学校までご連絡ください。


画像1

3年 外国語活動

 外国語活動では,あいさつの仕方などを学習しています。ジェスチャーもつけ,楽しんで活動しています!
画像1

3年 毛筆学習が始まります!

 いよいよ来週から,毛筆学習が始まります。子どもたちは,早く習字セットが使いたくて,ワクワクしています!
画像1

10cmの長さ

画像1
画像2
画像3
算数では長さの学習をしています。

1cmは10mmということや,1cmの長さはどれぐらいなのかを学習した後,
実際に10cmを作ってみる学習をしました。

「これぐらいかな?」「自身ある!きっとこれぐらい!」と,一人一人10cmの長さに紙テープを切り,確かめてみました。

長さに関する知識だけではなく,量感も身につくように学習を進めています。

初めてのGIGA端末

画像1
画像2
画像3
1年生が初めてGIGA端末を使った学習に取り組みました。

一人一台の端末に,気持ちが高ぶる子どもたち。
電源を入れて,無事にログインできた時には,歓声が上がりました。

一人一人,ログインシートを見ながらログインできました。

これからいろいろな学習で使っていきたいと思います。

令和3年度 美豆小学校いじめ防止基本方針

令和3年度 美豆小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。ご一読ください。
令和3年度 美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

総合的な学習 タブレットパソコン

画像1
総合的な学習の時間では,タブレットパソコンを使った学習をしています。

タイピング練習や,写真撮影,スライド作成など,様々なことに挑戦しています。

つばさ Zoomを使いました

画像1
画像2
画像3
Zoomを使う学習をしました。

先生の話をよく聞いて,IDやパスコードの入力をしました。

画面上で友達とお話することを楽しみました。

5年 図工の鑑賞

画像1
 図工の学習で「こころのもよう」を表しました。
 今日はそれぞれにどんな心のもようを表現したのか交流しました。

 同じ感情でも人によって表し方がちがったので,楽しんで鑑賞をすることができました。

5年 20mシャトルラン

 スポーツテストの種目である「20mシャトルラン」をしました。
 昨年度はシャトルランを実施していないので,「3年生の記録を+10回した記録を目指そう!」とみんなで頑張りました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp