![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
3年 音楽![]() 5年 図画工作 心もよう![]() ![]() 4年 京都府の様子![]() ![]() 4年 靴箱![]() 1ねん ずがこうさく「すなやつちとなかよし」
造形砂場で,砂や土と仲良しになる学習をしました。
砂や土の触り心地を楽しみながら,思いついたものを作りました。 砂と水を混ぜた物に手を入れて,「気持ちいい。」と感触を楽しんだり, 「こことここをつなげよう。」と造形を楽しんだりしていました。 ![]() ![]() ![]() 1ねん たいいく「ゆうぐあそび」![]() ![]() ![]() 遊具を使うときの約束を確かめた後,総合遊具の1階探検をしました。 リーダーが先頭になり,くぐったり,ぶら下がったりして探検を楽しみました。 その後,雲梯や登り棒にも挑戦しました。 1ねん こくご「はなのみち」![]() ![]() ロイロノートを使って動画を取り,提出箱に提出するという作業でしたが, 子ども達は,お互いに教え合いながら友達の音読している様子を撮影し,見合っていました。 自分の読み方と友達の読み方で工夫が違ったり,友達のいいなと思う読み方を見つけたりしていました。 3年体育ーリレー
赤,青,黄,白の4チームに分かれ,4〜5人がバトンをつないでリレーをしています。バトンの渡し方やコーナートップで並ぶ順を決めること,また,テイクオーバーゾーンでのリードの仕方などにだんだん慣れてきました。それぞれのチームの差も縮まっています。
![]() ![]() 3年算数―図を使って考えよう
「図にかいて,ふえた数の求め方を考えよう」を目当てに,線分図の書き方を練習しました。これまでに,テープ図を使ったことがありましたが,線を区切って全体と部分との関係を表すことで,式の立て方がわかりやすくなりました。
![]() ![]() 4年体育―鉄棒
鉄棒の運動を始めました。体慣らしでは,上がったり,止まったり,回ったり,下りたりすることで,今できることを行いました。さらに,これからできるようになりたい技へと進めていきます。鉄棒に体を預けることへの苦手意識があり,思い切れていない人には,映像でイメージをもちながら挑戦していきます。
![]() ![]() ![]() |
|