京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up54
昨日:69
総数:663700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

5年 算数「小数のかけ算」

画像1
問題を読んでめあてを自分たちで考えるようにしています。
既習事項から新しい学習に何が繋がっているか考え,今日の学習の流れを把握しています。

発表では,進んで前に出て「どうしてこの答えにたどり着いたのか」を友達に説明できるようになってきています。伝える側も一生懸命ですが,聞く側も考えながらしっかり聞くことができています。

5年 音楽

画像1画像2画像3
音楽で楽器の勉強をしました。
バイオリン,チェロ,コントラバスなど普段見ることのできない楽器ですが,動画や教科書などを通し,大きさや音を確かめました。
腕の長さと楽器の長さも比べてみました。

5年 細かいところに注目できるか

画像1画像2
昨日の図画工作科の「まだ見ぬ世界」の続きです。
今日は,一人一人が選んだ写真を画用紙に貼りコンテを使って描いていきました。
いかに1つの絵に向き合うかは,細かいことに注目できるかによります。

子どもたちは,描きたいものをパソコンを使って調べたり,学級文庫から手本になるものを探したりして取り組んでいました。
作品が完成するのが楽しみですね。

5年 理科「アサガオ」

画像1
畑にアサガオを植えました。種子の観察で使います。
毎朝,水やりと観察をしています。
今朝も畑を見ると,5年生が集まって観察をしていました。

3年 国語辞典を使いました

 今日初めて国語辞典を使いました。「最初はつめを見て,言葉を調べるんだな。」「見出し語は五十音順に並んでいるんだな。」など,新たな発見がたくさんあったようです。まだまだ使い始めたばっかりなので慣れないようですが,これから少しずつ使っていって慣れいってほしいです。
画像1

5年 苦戦することは普通のこと

画像1画像2
5年生になって初めて,一人一台のパソコンと顔合せをしました。

昨年度にもログインしたり,タイピングをしているようですが,時間がたつと忘れるものですね。
悪戦苦闘をしている子どもが多数いました。

ですが,苦戦することは普通のことです。これまで経験していなかったことをするのですから。
ここから子どもたちはぐんぐん伸びていきます。
成長する姿が楽しみですね。

3年 きいてるかい,オルタ

 今日の道徳の授業では,苦手なことがあっても頑張れる自分に変われるかな?という話し合いをしました。「ずっと苦手なことがあったけど,ぼくも頑張ってみようかな。」「逆上がりができないけど,いっぱい練習してみよう!」など,それぞれ自分が頑張りたいことを考えることができました。たくさんの人がよい姿勢で発表することができていました。
画像1画像2

4年 季節と生物

画像1
画像2
理科の学習では,季節ごとの気温と動植物の様子を記録しています。

今日は,サクラ(ソメイヨシノ)の観察をしました。

4月の初めころはまだ花びらの後が残っていましたが,今日は緑の葉が生い茂っているようでした。
観察していると,「あっ!」と何かを発見。
よく見ると丸い小さいものがついています。
そう,さくらんぼです。

調べてみると食べることはできないのですが,ソメイヨシノも実をつけるそうです。
よく見ると,様々な発見があるということを体験を通して学ぶことができました。

5年 考えることをやめずに

画像1画像2画像3
算数科の「比例」の学習では,2つの量の関係を表にかき,「比例する」ということについて学習しました。
比例するわけを説明するときに,一人一人が真剣に考え友達と交流していました。

考えることをやめずに取り組むことは,決して簡単ではありません。
ですが,考えれば考えるほど自分の力になります。
どんなことにも疑問を持って解決していく力が,どんどん増えていってほしいです。

4年 聞き取りメモの工夫

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,聞くときのメモの仕方について学んでいます。

今日は,自分の取ったメモと見本のメモを比べて,工夫点について話合いました。

話し合う時は,タブレットを使い,みんなの考えを共有できるようにしました。

初めての文字入力できたが,みんなスムーズに入力して,話合いに活用できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 内科検診
心あったか週間(〜28日)
5/26 B校時 検尿
5/27 6年:全国学力・学習状況調査
新体力テスト 検尿
ALT SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp