京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:26
総数:616719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

6年 理科の学習の様子

 理科の学習で「わたしたちの生活と環境」の学習をしました。くらし(挿絵)の中から,「空気」「水」「電気」「食べ物」に関係しているものを見つけ,どのように関わっているのか話し合いました。
画像1
画像2
画像3

たいよう学級 1時間目のようす その2

 集中して朝学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

初めての給食!

画像1
画像2
画像3
今日から給食が始まりました。桂小学校では今年度から3人の給食調理員さんが毎日おいしい給食を作ってくださっています。1年生は初めての給食。みんなおいしそうに食べていました。

今日から給食が始まりました

画像1
画像2
画像3
準備や片づけもみんなで行います。3年生は給食室から一番遠い教室ですが,力を合わせて運んでいました。

4年 清掃活動

画像1
画像2
今年度の清掃活動がはじまりました。4年生は教室や廊下のほかに,手洗い場や特別教室の掃除担当です。桂小学校みんなのために,一生懸命頑張りました。

掃除もがんばろう

画像1
画像2
画像3
今日から清掃活動も始まりました。砂のたまりやすい玄関を5年生の児童が一生懸命に掃除していました。さすが高学年だなと,うれしい気持ちになりました。

たいよう学級 1時間目のようす その1

 14日(水)は,6年生が科学センター学習のため不在の中,5年生がみんなのリーダーとなって,1日をスタートしました。朝の会の後,2〜6年生は「日付ノート」を書きました。1日のスケジュールと今日のめあてをたてます。1年生は朝学習をしました。自分にあった課題を進んで行っていました。
画像1
画像2

たいよう学級 2時間目 国語の学習

 2時間目は国語科「何かな」をしました。3つのヒントをもとに答えが何になるかを考えた後,答えをノートに書きました。楽しく,平仮名やカタカナを書く練習になりました。
画像1
画像2
画像3

たいよう学級 3時間目 体育の学習のようす

画像1画像2
 3時間目は体育で築山で遊びました。上ったり,下りたりしながら,体の使い方を学んでいました。

がんばれ新・町会長!

画像1
15日(木)の町別児童集会に向けて,町会長を任されている児童が打合せを行いました。みんなの登下校の安全を守るため,確認すべきことについて話し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 委員会活動
5/24 耳鼻科検診(2年・4年・6年) 代表委員会
5/25 にこにこの日
5/27 全国学力学習状況調査 内科検診(3年) フッ化物洗口 SC
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp