![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:616701 |
1年 音楽の学習の様子
30日(金),音楽の学習では,拍にのって手拍子をしたり,体を動かしたりしました。「さんぽ」の音楽に合わせて手拍子をうったり,足踏みをしたりして,拍の流れを感じていました。
![]() ![]() 6年 理科の学習
28日(水),理科の学習でろうそくを燃やした後に,酸素や二酸化炭素の割合が燃やす前と比べて,どのように変わっているか調べました。石灰水を使ったり,気体検知管を使ったりして調べました。実験結果から,ものを燃やした後は,酸素が減り,二酸化炭素が増えることに気づきました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会科の学習の様子
27日(火),社会の学習では,京都府の土地がどのように利用されているのか,地図を見ながら考えました。たくさん見つけられていました。
![]() 6年 社会科の学習の様子
27日(火),社会科では,国民主義について学び,くらしの中でどのように実現されているのか,一生懸命考えていました。
![]() 6年 算数科の学習の様子
27日(火),算数では,多角形の線対称や点対称かを調べる学習をしました。線・点・軸の数の表をかき,図形をよく見て,調べていました。
![]() 2年 エンドウ豆を収穫したよ
27日(火),たくさんできたエンドウ豆を収穫しました。子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 3年 国語の学習の様子
27日(火),国語では「きつつきの商売」の学習をしています。今日は,登場人物の気持ちをとらえました。
![]() 1年 ひらがなの学習
27日(火),ひらがなの「に」を習いました。3画もあるので,1画1画部屋のどこを通るのか,確認しながら書いていました。
![]() ![]() 3年 体育「リレー」の様子
27日(火),リレーをしました。バトンの受け渡し方をスムーズにできるように練習しました。対戦では,バトンの受け渡しがうまくいったり,うまくいかなかったり。まだまだ練習中です。
走ることもバトンパスも一生懸命頑張る姿がかっこいい3年生でした。 ![]() ![]() 4年 理科「季節と生物(春)」の学習
26日(月),今日は,桜の木を観察しました。前に観察した時に比べて,葉の数が増え,色が濃くなり,青々していていることに気づきました。「へー。こんなんになってたんや。」と変化した姿に驚いている児童もいました。季節によって姿や形を変える動物や植物に,少しでも興味をもってくれるとうれしいです。
また,その後にツルレイシの種の観察をして,種まきをしました。これから育てていくことを楽しみにしていました。 ![]() ![]() |
|