![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:19 総数:371091 |
30日(金) 図書館たんていだん
国語科「図書館たんていだん」の学習で,司書の田中先生に来ていただいて,図書館で本を探すときの方法について学びました。
「実際に図書館に行っているときに気付かなかった。」と図書館の使いやすさに気付いている子がたくさんいました。 教室での学びの後,実際に図書館に行って本を探したり,読んだりしていました。 ![]() ![]() 1年生をむかえる会
オンラインと録画した動画を使って,1年生をむかえる会を行いました。
本部委員の児童たちが司会進行を務め,各学年からの出し物を教室で視聴しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 1年生をむかえる会
オンラインと録画した動画を使って1年生をむかえる会を行いました。
5年生は,学校に関する○×クイズを出題しました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 心を見つめる日
今日は心を見つめる日。
学校での役割について考えました。 「自分も友だちも楽しめるように,リーダーとして頑張りたい」 「困った人がいたら支え合いたい」 話し合いでこんな考えが出ていました。 ![]() ![]() 6年 図書館を使いこなそう![]() ![]() ![]() 5年生 GIGA端末使ってます!![]() 5年生 図書館を使いこなそう
国語科の学習で図書館の使い方について,学校司書の田中先生から教えていただきました!
![]() ![]() 27日(火) 3年生「マスクの管理の仕方・二測定」その2![]() ![]() 27日(火) 3年生「マスクの管理の仕方・二測定」その1![]() ![]() ![]() 掃除のあとの チャレンジタイム 〜お話編〜
毎日20分間のチャレンジタイムでは,国語や算数をがんばっています。
お話編では,「あるところに」に続けて,点や丸,助詞に気をつける子,接続詞を使ってみる子,それぞれオリジナルのお話をどんどん書いていきました。 発表もし合うことで友達の良さに気付くことができました。 ![]() ![]() |
|