京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up76
昨日:203
総数:819447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 英語『Hello, everyone!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ『Hello, everyone!』も単元のゴールに近づいています。
本日の学習では,自分の好きな色・フルーツ・スポーツ・テレビ番組を紹介する練習をしました。
後期課程の英語先生にも指導に来ていただいていますが,5年生のみんなの“間違いを恐れずにチャレンジする姿勢”はいつも褒めていただいています。
今日も元気な声が,フロアには響き渡っていましたね。

5年生 委員会報告&生徒総会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学活では,先日行われた『第二回代表専門委員会』の各委員会からの報告と,6月に行われる『生徒総会』に向けて話し合いをしました。

前期課程の高学年らしく,代表委員を中心に自分たちで話し合いを進める姿は非常に立派でした。クラスごとの意見もまとまったので,『生徒総会』の本番が楽しみですね。

1組 国語「おんどく」

今日の「おんどく」の学習は「音読発表会」でした。

声に出して読むだけでなく,場面の様子を体の動き(ジェスチャー)で表現することにも取り組んでいます。ジェスチャーで表現することによって,内容の理解も深まっていきます。音読発表会では詩や物語の登場人物になりきって楽しみながら発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 きゅうしょくをもっとおいしくたべよう

 栄養教諭の廣瀬先生から,毎日の給食をもっとおいしく食べるためのひみつを教えてもらいました。
 調理員さんが給食を作ってくださっている様子を動画で見たり,「しせい」「マナー」「食べ方」について,これから気をつけたいことを発表したり,とても楽しく学習できました。その日の給食は,みんないつも以上にとってもいい姿勢で,パクパク食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数〜おはじきをつかって〜

算数「いくつといくつ」で今日は10はいくつといくつにわけられるかの学習をしました。

10個のおはじきをはじいて,
〇の中に入れるゲームにみんな大盛り上がり!
いくつ入って,いくつはずれたか結果を記録し,
10はいくつといくつにわけられるか考えました。

「そういうことか〜!」とわかった瞬間の表情がとてもキラキラしています!

みんな楽しく学習しています♪


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 さかせたいなわたしのはな

生活科の学習で,ひまわり・ふうせんかずら・ホウセンカ・コスモス・おじぎそう。

5種類の花の種をまきました。

土グループ・種グループ・水グループにわかれて,みんなで協力して準備をしました。

1年生みんなで育てます。

さぁ,どんな花が咲くのかな!?
画像1 画像1

3年生 くるくるランド

図工では,「くるくるランド」を作っています。

わりピンを使ってくるくる回る仕組みを作り,画用紙を切ったり貼ったりして,自分がイメージする世界を表現しています。

コーヒーカップや遊園地,動物の世界など,見ていて楽しくなる作品ばかりです。

友達の作品を見合う鑑賞会も楽しみですね!


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 芽がでてきたよ

理科では,ホウセンカとヒマワリを育てています。
やっと雨が止んだ昨日,観察に行きました。
かわいい芽がでていて,みんなもとても喜んでいました。
大きさ・色・形をしっかり観察することができました。
これから大きく成長するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 9年生のお兄さんお姉さんと掃除

画像1 画像1
毎週火曜日と木曜日は全校清掃です。1年生の教室と廊下には9年生のお兄さん・お姉さんが掃除を教えに来てくれます。

1年生のみんなはずっごくうれしそうです!


はやく9年生のお兄さん・お姉さんのように上手に掃除ができるように・・・

一生懸命頑張っています!!

3年生 始めまして,国語辞典

国語では,国語辞典の学習が始まりました。
その分厚さと,文字の多さに驚く声がたくさん聞こえました。
使い方を知り,いろいろな言葉の意味を調べています。

休み時間に友達と「どっちが先に見つけられるかゲーム」をしている姿も見られました。(ぜひ,先生とも勝負しましょう。挑戦者,募集中です!)

これからどんどん国語辞典を使っていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 眼科検診(PM:1組,B)(延期)
5/21 BS委員会
眼科検診(PM:T,V)(延期)
5/24 内科検診(4年)
5/25 内科検診(5年)
5/26 内科検診(7年)
1年生を迎える会(2限)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp