![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:15 総数:205245 |
6年新体力テスト
1年生とグループになり新体力テストを行いました。6年生が1年生に優しく教える姿を見ていると心がぽかぽかしてきました。
![]() ![]() 新体力テスト(くすのき)![]() 1ねん たいいく「しんたいりょくてすと」![]() ![]() 6年生とペアになり,4つの種目に挑戦しました。 反復横跳びでは,どんな方法でするのか6年生が見本を見せてくれ, 一緒にまねっこをしてやり方を覚えました。 優しく丁寧に6年生が教えてくれたので,すぐに覚えられました。 4年「電池のはたらき」![]() ![]() 電流はかん電池の+極からモーターを通り,−極へ向かって流れること,かん電池の向きを反対にすると,回路に流れる電流の向きも反対になるので,モーターはぎゃくに回ることを学びました。 (くすのき)学校園
理科の学習で育てているインゲンマメを,学校園の畑に植え替えました。この後も観察を続けていきます。
![]() 1ねん がっきゅうかつどう「かかりかつどう」
係活動が始まりました。
子ども達が考えた係は,「ほんがかり」「あそびがかり」「じかんわりがかり」「せいり・てつだいがかり」です。 みんなのために,どんな仕事をするかをそれぞれの係で話し合っていました。 ![]() ![]() 1ねん せいかつ「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() ![]() 友達が撮ってきた物を見ながら, 「これ,僕も見た。」 「こんなん,どこにあるん?」 と,つぶやいていました。 4年 係活動![]() 4年 「遠投」![]() ![]() 【3年】図工「くるくるランド」![]() ![]() ![]() まわる仕組みを利用して,「水族館にしよう!」「朝と夜の様子にしよう!」などとイメージを膨らませながら活動しています。 イメージや思いがこもった作品になっていきそうで,完成が楽しみです。 |
|