![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:49 総数:930957 |
ちょっとしたことだけど・・・![]() 今回目にしたのは,「誰ひとりとして人の上靴をそろえない」集団…。 恐るべし…。 そう!ひとりひとりが丁寧にそろえ,そっと移動するので,誰一人自分の上靴以外を揃える必要がなかったのです!何事もなかったかのように,静かに保健室に入っていくその後ろ姿たるや,「職人ってのは背中で語るもんなのさ!」と言わんばかりの熟練職人の風情…。 ちょっとしたことだけど,自分たちのモノを大切にすること,自分自身の態度や行動を律すること,これらは大切な人権感覚だと思います。そんな姿を見せてくれた子どもたちに,すごく感動しました。梅雨の間の晴れ間のような,心高ぶるひと時でした。 実験
今日の理科の学習では,種子に養分がふくまれているかどうかを調べました。実験をする,ということで子どもたちはワクワク・・・楽しみながら実験をしていました。ヨウ素液を使いながら実験し,種子には発芽に必要なデンプンとよばれる養分が入っていることを知ることができました。
![]() ![]() ![]() わたしたちの国土
この日の社会科の学習では,日本の川や湖の特色を調べました。子どもたちは,「日本は山地が多いから,川は急で流れが速いんじゃないかな。」「山から海へ川が流れているんじゃないかな」など,色々な予想をし,しっかりと資料を読み,調べることができていました。
![]() リコーダーの指使い♪
音楽では新しく,「リボンのおどり」という曲を習いました。音は出せないのですが,指使いもしっかりと練習しています。音を出せるようになって,皆で演奏するのが楽しみですね!!
![]() 図画工作![]() かなり細かな作業で苦戦している姿も見られましたが,通すためにはどうしたらいいのかを考えて友だちと協力し合っていました。完成まであと少しですね! 理科
今日は植物がどのようにして育つのかを考えました。ひまわりは大きくて立派な花だけど,どのようにしてあんなに大きくなるのかであったり,葉っぱは何枚ずつできるのだろうなど細かい部分まで予想し,その予想を交流し合っていました。これから観察を続けて植物の成長について記録して調べていきます。
![]() ![]() ![]() 理科![]() ![]() ![]() 外国語活動
1から20の数字を英語で言えるようになりました。その英語を活用して,自分の好きな漢字の画数を英語で交流しました。How many stroks?と何度も口に出して積極的に学んでいました。
![]() ![]() ![]() 学びはすぐそこに!!![]() ちなみにこの写真は…再度取直しをお願いしたもの…。正直にお伝えしておきます…。 6年生 「授業頑張ってます!!」
日々の授業,一生懸命頑張っています。
特に発表。みんなの前で話すのは緊張しますが,いろいろな考え方を共有していけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|