テスト!
3年生になり,テストも難しくなってきましたが,みんな集中してがんばって取り組んでいます。
【3年生】 2021-05-14 18:32 up!
はやくめをだしてね
子どもたちが楽しみにしていた,あさがおの種を植えました。
種の植え方をみんなで話し合い,ひとつぶひとつぶとても丁寧に植えました。
「早く めをだしてね。」「きれいにさいてね。」「毎日お水をあげようね。」「もうまちきれないよ。」などなど。種に話しかけながら。最後にたっぷりお水をあげました。
明日の朝からは,また一つ新しい朝の「お楽しみ」ができました。
【1年生】 2021-05-14 16:07 up!
ヒマワリの芽がでたよ!
理科の学習で「ホウセンカ」と「ヒマワリ」の種を植えました。植物は,たねからどのように育つのか,これから観察していきます。水やりをしていると,「あっ!芽が出てる!」と子どもたちが見つけました。かわいい芽が出でいます。
【3年生】 2021-05-14 16:06 up!
全力疾走!
今日でリレーの学習が最後でした。バトンの渡し方,リードのタイミングなど一人一人が考えて走っていました。ふりかえりでは,「前回よりタイムが上がった!」「チームで協力できた!」などの声が上がっていました。
【4年生】 2021-05-14 16:06 up!
2年生の生活科
学校園でサツマイモの苗を植えていました。大きくなあれ,と声をかけながら苗を植えている姿が印象的でした。
【学校の様子やお知らせ】 2021-05-14 16:06 up!
静かに読書しています
朝休みから運動場で元気に体を動かしていた4年生。でも,朝読書の時間は,シーンと静まり返った中で読書をし,ページをめくる音しか聞こえません。このメリハリの良さは,さすが高学年です。
【4年生】 2021-05-14 16:06 up!
朝読書を楽しんでいます
本校は,8時35分から45分までの10分間,全校で朝読書に取り組んでいます。学校図書館で借りた本や,家から持ってきたお気に入りの本など,読書を楽しんでいます。読書は心の栄養です。たくさん読書に親しみ,豊かな心の一人一人に育っていってほしいです。
【学校の様子やお知らせ】 2021-05-14 16:06 up!
一日の気温の変化!〜4年生
理科では「天気と気温」の学習をしています。晴れ・くもり・雨の日の気温を1時間おきに調べました。温度計の使い方もバッチリ!1時間おきに観察するのは大変でしたが,天気によって1日の気温の変化の仕方に違いがあることに気づいていました。
【4年生】 2021-05-13 18:07 up!
5年生は書写です。
5時間目,教室をのぞいてみると,1組も2組も書写の学習をしていました。とめ・はね・はらいを意識して,ていねいに一画ずつ書いていました。
【学校の様子やお知らせ】 2021-05-13 18:06 up!
社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」
今日の社会科は「平和主義」についての学習でした。憲法で保障されている「平和主義」が,私たちの暮らしの中でどのように生かされいるか,話し合いました。
【6年生】 2021-05-13 18:06 up!