![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954603 |
6年 国語「つないで,つないで 一つのお話」![]() ![]() まずは“今日は運動会でした。”という最初の一文から,お話を想像してグループの友達とつないでいきました。最後は“リンゴが落ちていました。”という文につなげるために,悪戦苦闘しながらなんとか想像力をふくらませてお話をつくりました。どのグループも,楽しく交流しながら学習することができました。 6年 命のアサガオ![]() ![]() 算数「文字と式」![]() ![]() 6年 「スマイルプロジェクト」
樫原小学校がさらにすてきな学校になるように・・・と願って発動した企画です。全校児童が笑顔になる企画を考え,実行していこうと考えています。
第一弾として「あいさつ編」を行っています。正門と西門に分かれて,毎朝元気に挨拶を届けています。 ![]() ![]() ものの燃え方
理科の学習で,ものの燃え方の実験をしました。
集気ビンに,窒素・酸素・二酸化炭素を集めてロウソクを入れることで,ものを燃やす働きがあるかどうかを調べました。 ![]() 4年 漢字の組み立て![]() 漢字の部分の名前を知り,どんな名前がついてるのかも知りました。 漢字そのものにも意味があることを知ったり,同じ部分をもつ漢字を探したり,とっても楽しく漢字の学習を行うことができました。子ども達が思ったよりも言葉をたくさん知っていることにも驚かされました。 4年 外国語活動![]() 次の時間には,自分の好きなものなどの自己紹介もしていきます。楽しみですね! 5年 外国語
外国語の学習では,「聞くこと」がとても大切です。先生の話していることやテレビから流れる音声をよく聞いて,何を言っているのか考えました。
聞き取れたときは「あ,キャロットが好きってことや!」と嬉しそうな声が聞かれます。 ![]() ![]() 5年 第2回 学年集会
26日,第2回の学年集会を行いました。議題は「1年生を迎える会の出し物について」と「学校のサブリーダーとして」です。
1年生を迎える会で5年生は学校紹介をすることになりました。でもどんなことを紹介すればいいのか……。たくさんの手が挙がり,「行事のこと」「あいっぱさんの取り組みについて」「学校の施設やキャラクターの紹介」「子どもたちやクラスのことについて」と意見が出ました。今後各クラスに分かれて問題を作ります。 ![]() ![]() かしのみ 畑の開拓
今日はクラスのみんなで,新しい畑の雑草抜きをしました。
今まで誰も使っていなかった場所だったので,大きな雑草もたくさん取れました。 場所が広い分,夢も広がります! |
|