京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:87
総数:341004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

スクール水着販売のお知らせ

 6月の中〜下旬より水泳学習を開始する予定となっております。承諾書等は後日配布させていただきます。1年生と2年生については,初めての水泳学習となります。
 水泳学習を開始するにあたって水着の販売をいたします。今年度は対面販売を見合わせましたので,実際に水着を見られたい方は,ご来校の際,職員室にてご確認ください。見本をご用意しています。
 
見本は

・男子用トランクス型ロングタイプ 120〜Lまで

・女子用上下セパレート型  120〜Lまで

・女子用ワンピース型  120〜Lまで

 をご用意しています。

 なお,1・2年生の水泳帽は学校で一括購入しますので,申込不要です。

※水泳学習については,感染症拡大状況等をみながら進め方を検討しているところです。進め方が例年と異なったり,予定はしていても中止せざるをえなかったりする場合があります。ご了承いただきますようお願いいたします。
画像1

【2年生】生活科 ぐんぐん育ておいしいやさい

画像1画像2
 生活科の時間に,中庭の畑に学年で育てる野菜を植えました。今年は,なす・きゅうり・ミニトマト・ピーマンを育てます。みんなで雑草を抜いた後,うね(土の山)のところに穴をあけて,苗を植えていきました。種類によって,くきの色や葉の形がちがうことに気が付いている人もいましたね。これからが楽しみです。
 ぐんぐん育て,おいしい野菜!

【2年生】生活科 ミニトマトの苗を植えました!

画像1画像2
 生活科の時間に,ミニトマトの苗を植えました。土を入れて,根を切らないように気を付けながら植木鉢に植え替えました。今日はあいにくの雨でしたが,これから水やりをしたり観察したりしながら,成長を見守っていきたいですね♪
 美味しいミニトマトができるかな…?

5年生 体力テスト

 今日は,体育館で体力テストをしました。

 握力や立ち幅跳び・長座体前屈・反復横跳びの測定をしました。

 記録は,自分で表に書き込んでいきました。

「昨年より,記録があがったよ。」という声がたくさん聞かれました。


画像1画像2画像3

4年生 社会科「都道府県地図」

画像1画像2
 社会科の学習では,日本地図を広げて,それぞれの地方や47都道府県について,今一生懸命,覚えています。毎朝の朝の会などで,都道府県クイズを作って問題を出し合ったり,映像で学習したり,雨の日は都道府県カルタで遊んだりして,自然にそれぞれの県の特産品や地形など,覚えていきました。コロナ禍で,なかなか旅行には行けないですが,子ども達は,日本地図を広げながら,それぞれの都道府県の特徴を知り,興味関心が高まっています。
 都道府県を覚えた後は,京都府の地形や市町村について,学習を進めていきます。

1年生 きょうしつがピカピカに

画像1
画像2
画像3
ほうきの持ち方から勉強して,6年生や先生の後をついて使い方を練習してきました。少しずつ上手になり,頑張っています。ほうきのほかに,机運びや上ぶきにもチャレンジしています。頑張った後の教室は,ピカピカです!これからもいろんな仕事にチャレンジして,できることを増やしていきたいです。

5年生 体力テスト ソフトボール投げ

 昨日,雨で延期されていたソフトボール投げ。

午後から雨があがったので,測定しました。

練習をしてから,一人2球投げました。

昨年よりは,記録があがったようでした。

明日も,体力テストは続きます。

体操服のご用意,よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

5年生 みんなで体操

 午後から雨が降り出し,体力テストのソフトボール投げが
延期になりました。
 そこで,今日の体育は,体育館でリレーとドッジボールをしました。
自分たちで,準備体操も進められるようになってきました。

 明日の時間割には,体育が入っていませんでしたが,
雨がふっていない時は,5校時にソフトボール投げをしますので,
体操服の用意をお願いします。
雨が続き,用意ができない場合は,体操服にかわるTシャツとズボンを
ご用意ください。よろしくお願いいたします。
画像1

1年生 あさがおのたねを かんさつしたよ

画像1
画像2
生活科の「さかせたいな わたしのはな」の学習で,たねの観察をしました。袋から種を出すと,その小ささに驚いていました。「石みたいな形をしている。」「へっこんでいるところがあるよ。」などいろいろなことを発見していました。観察した後,「たねのふしぎ」というテレビを見ました。種にはいろいろな種類があること知ることができたりや種の生命力を感じたりすることができました。

くすのき学級 交流学習 5年社会科

交流学習で,国土の地形の特色について学習しました。
高い空から日本を見て,日本の地形について気づいたことを書き出しました。
地域によってさまざまな特色があることに気づくことができました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp