業間大縄が始まりました。
今日からスポーツ委員会主催の業間大縄が始まりました。6年の初日の記録は116回でした。残り4回あるので,記録をクラスみんなで高めていきたいと思います。
【6年】 2021-05-12 19:20 up!
楽器でシャカシャカ
クラベス,マラカス,ギロなどの楽器を使って演奏しました。
直観的に演奏できる楽器ばかりなので,子ども達は踊りながらノリノリで演奏していました。
【4年】 2021-05-12 19:20 up!
理科 「ものの燃え方」
今日はものが燃える前と燃えた後の気体の割合の違いを探るために気体検知管を使って,酸素や二酸化炭素について調べました。
【6年】 2021-05-12 19:20 up!
体育 「新体力テスト」
体育の学習では,引き続き新体力テストに取り組んでいます。今日は体育館で4種目に取り組みました。いずれの種目においても今までの記録より伸びているものがほとんどで子どもたちは嬉しそうに記録を自慢していました。
【6年】 2021-05-12 19:20 up!
家庭科 エプロンづくり
家庭科の学習では,エプロンづくりを始めました。今後ミシンを使って作り上げていきます!
【6年】 2021-05-12 19:20 up!
業間大縄
今日から中間休みに業間大縄が始まりました。
えのき学級も4人で協力して145回もとびました。
次はもっと頑張って記録を更新していきたいですね。
【えのき】 2021-05-12 19:19 up!
おふろばそうじ
道徳の学習では,「おふろばそうじ」の教材を使って自分のやるべき仕事について考えました。一人ひとり普段の生活を振りかえって考えることができました。
【えのき】 2021-05-12 19:19 up!
クリーンキャンペーン
養正小学校で長年続けられている伝統ある取組「クリーンキャンペーン」が今日から始まりました。児童会主催で毎週水曜日の朝8時15分から掃除をします。掃除場所は学校前の飛鳥井公園や校内です。
今日はみんなの登校が早く,意気込みを感じました。参加人数はなんと
102名。養正小学校の児童数が128名なので,8割の子どもが参加しています。
取組に参加をして頑張ろうという気持ちが素敵ですね。
【校長室から】 2021-05-12 13:59 up!
ありがとう
今養正小学校でよく聞く言葉「ありがとう」。養正マナーの達人10か条にもあります。子どもたちが意識して使おうとしているのがわかります。「ありがとう」と言われると思わず笑顔になります。「どういたしまして」と返事するようにしています。そして,「すてきですね」とも言っています。
校長室の前に飾ってあるものにも「ありがとう」。ありがとうがいっぱいの学校は素敵ですね。
【校長室から】 2021-05-11 19:59 up!
音楽科「はくのまとまりをかんじとろう」
フィリピンの音がく「ティニクリン」というきょくをききながら,おどりました!
3びょうしを かんじながら,リズムよく,たのしく,おどっていました!
【2年】 2021-05-11 19:55 up!