京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up10
昨日:42
総数:394415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

3年☆道徳の学習

画像1
道徳の時間に,「赤ちゃんもごはん食べてるよね」の学習を通して,新しい命について考えました。
「赤ちゃんも,お母さんのお腹の中で育っているんだな。」
「はやく生まれてきてほしいな。」などわたしがどんな気持ちだったのかたくさんの考えが出てきました。
新しいいのちをこれからも大切にしていきたいですね。

3年☆体育の学習

体育の学習で,総合遊具を使いました。
3年生になって,使える範囲が広がりました。
けがのないように3点で支持するやくそくを守りながら,遊具あそびを楽しみました。



画像1

自分の名前を書きました。

画像1
画像2
画像3
今日は書写の学習で
自分の名前を書いてみました。


正しい姿勢・鉛筆の持ち方を意識して
書いていました。


これからもっと上手に
字が書けるようになりたいです。

1年生の教室をきれいに(6年)

画像1
画像2
 6年生は1年生の掃除の手伝いに行っています。

 1年生の掃除が始まれば,掃除の仕方も教えることになります。

 1年生が掃除名人になれるように丁寧に教えてあげてほしいです。

給食が始まりました!

画像1画像2画像3
今日から給食が始まりました。

1年生は,はじめての給食です。

スパゲティのミートソース煮とほうれん草のソテー,
小型コッペパンに牛乳。そして今日はデザートに
りんごゼリーがつきました!

みんなニコニコで
おいしく給食をいただきました。

明日からも
いろんな献立が出てきます。
みんなで楽しく,おいしくいただきます!

遊具で遊びました

画像1
画像2
朱四校にはたくさんの遊具があります。


遊具の使い方をしっかりと聞き,
少しだけですが,遊具で遊びました。


これからも安全に気を付けて遊んでいきたいです。

いのちの庭で春を見つけました

画像1
画像2
画像3
朱四校にはいのちの庭という中庭があります。


1年生は今日,初めていのちの庭に入りました。


花が咲いているのを見つけたり,
生き物を観察したりしました。


また休み時間にも行ってみたいと思います。

粘土を使いました

画像1
画像2
画像3
新しい粘土を開けて,
さっそく粘土を使いました。


自分のイメージした形が作れたかな?

50m走(6年)

画像1
画像2
50m走をしました。
全力を出して走り切りました。走る喜びを感じて,運動することを楽しんでほしいです。

学年集会(6年)

画像1
 学年集会をしました。学年目標を確認したり,どんな6年生になりたいかを確認したりしました。今年1年間で,学習や行事などを通して,成長してほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 内科検診(2・5年)
5/24 委員会
5/25 歯科検診(2・5年) 
5/26 代表委員会 SC来校 耳鼻科検診(全学年) フッ化物洗口
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp