![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457976 |
6年生・図書館での学習![]() ![]() 6年生・総合の学習![]() ![]() こいが上でも下でも泳いでいます![]() ![]() ![]() また,甍(いらか)の波と 雲の波 重なる波の 中空(なかぞら)を… も思い出されます。 このうたのように,まさに風をあびて堂々と泳いでいます。 その姿を思わず見上げている1年生。2年生も「すげー」と言って,見上げていました。 去年は鯉のぼりをあげている頃は休校だったので,2年生は,見ていないのですね。 感動があったのでしょう。 男の子が風で踊っている鯉のぼりの影をふみふみ追いかけています。 屋根だけでなく,地面でも鯉のぼりが泳いでいます。 たくましく元気でいて欲しい。今も昔の人も思いは同じですね。 6年 係活動![]() 6年生・走り高とび![]() ![]() は組 5年交流学習![]() ![]() 「心のもよう」では,心のもようを形や色がひびき合う配置を考えて絵の具で表していきました。 前回の学習では,色々な色を使って,スタンピングやにじみなどの技法を用いて模様を作りました。 今回は,背景の色も色画用紙の中から選び,模様をつけた画用紙を切って,貼りつけていきました。貼っていくうちに,どんどん,イメージを膨らませて作品を作っていきました。満足できる作品を仕上げることができました。 完成した後に,片付けの場所がわからなかったのですが,周りの友達に聞いて教えてもらって片付けができました。 教室には,尋ねやすい友達がいること,教えてくれる友達がいること,とってもあったかいなと感じました。また,交流学習前に,「いっしょに勉強しよう」とはぐみまで友達が迎えにきてくれるのですが,その言葉かけもあったかい気持ちになります。 完成した後に,片付けの場所がわからなかったのですが,周りの友達に聞いて教えてもらって片付けができました。 教室には,尋ねやすい友達がいること,教えてくれる友達がいること,また,交流学習前に,「いっしょに勉強しよう」とはぐみまで友達が迎えにきてくれるのですが,その言葉かけもあったかい気持ちになります。 こいのぼり![]() 理科 しぜんのかんさつ![]() ![]() ![]() は組 正しい姿勢で学習しよう![]() ![]() ![]() いつも正しい姿勢で学習できているか振り返りながら, 映像を見た後,合言葉の確認しました。 正しい姿勢の合言葉 「グー ・ ペタ ・ ピン」 体と机との間は「グー」一個分空ける,足の裏は床に「ペタ」とついて, 背中は「ピン」と伸ばすという意味です。 言葉と自分の姿勢を連動させて確認しました。 この授業の後,給食だったのですが,合言葉を意識して, 正しい姿勢で給食を食べていた子どもたちでした。 学習前に正しい姿勢の合言葉で,いつでも正しい姿勢で 学習することができたらと思います。 4年 リレー学習が始まりました!![]() まだまだリレー学習は始まったばかりです。楽しく,一生懸命に頑張りましょう! |
|