京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up6
昨日:22
総数:335375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

13日(木)5年家庭科「ひと針に心をこめて」

 針と糸を使ってできることを見つけて話し合っています。
画像1

13日(木)4年道徳「目覚まし時計」

 「目覚まし時計」の話を読んで,規則正しい生活について考えています。
画像1

13日(木)2年算数「長さ」

 ものさしを使って,いろいろなものの長さを測っています。
画像1
画像2
画像3

13日(木)1年算数「いくつといくつ」

 数カードを使って10をつくるゲームを楽しんだり,ドリルの練習問題に取り組んだりしています。
画像1
画像2
画像3

13日(木)3組 学習の様子

 アサガオの種を植えたり,かざりをつくったりしています。
 一人1台のタブレットで,アサガオの種をまいた時の様子の写真を撮っています。
画像1
画像2
画像3

13日(木) 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 図書ボランティアの皆様に来ていただき,朝の時間に読み聞かせをしていただきました。今日は,6年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは静かに聞き入りながら,本の世界に入っているようでした。
 学年に応じて本を選んでいただいたり,テーマを決めて選んだ本を読んでいただいたりと,毎回,いろいろな工夫を凝らしていただいています。いつもありがとうございます。

12日(水)1年図画工作「ちょきちょきかざり」

 
画像1
画像2
画像3

12日(水)1年図画工作「ちょきちょきかざり」

 折った紙をはさみで切って開いたり,紙を回して切ったり,紙を重ねて切ったりしながら,様々な形ができることを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

12日(水)4年図画工作「まぼろしの花」

 自分だけのまぼろしの花を想像して,コンテや絵の具を使って絵に表しています。 
画像1
画像2
画像3

12日(水)3組 体育の学習

 今日はプレイルームで体育の学習をしています。「だんごむし体操」の曲に合わせて楽しく体を動かしています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp