京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up4
昨日:42
総数:908181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

タブレットを使って自己紹介 4年

タブレットのカメラ機能を使って自己紹介カードをつくります。

勝手に他人やキャラクターなどをとってはいけないということを学んでから,インカメラを使って撮影しました。

ロイロノートを使って提出した後は,友達の写真を楽しそうに見ていました。

画像1
画像2
画像3

きいているかい オルタ

画像1
画像2
画像3
あることをきっかけにして,苦手なことにも自信をもって取り組むことができるようになった主人公の様子から,自分もどうやって「苦手」と向き合えばよいかを考えました。

チョウがかえりました

理科で観察していたチョウがサナギからかえりました!
命の誕生を見た子ども達は,大興奮!みんなで,空に飛び立つチョウに手を振りました。
画像1
画像2

足し算のひっ算

画像1
画像2
画像3
足し算のひっ算の答えが,ついに4桁になりました。

どうしてそうなったかを前で説明しました。

お野菜

画像1
画像2
画像3
2年生でもお野菜の先生でお世話になった,地域の農家の方々がお野菜を持ってきてくださいました。

元気に育ったおいしそうなお野菜です。

ここから,総合の学習のスタートです。

友達のもみてみよう♪

画像1
画像2
画像3
プレゼンができたあと,友達のプレゼンも見てみました。

クラスの友達の意外な面や自分と同じものを好きだったと分かった時には嬉しそうでした♪
次は,文章も入れながら,プレゼン作りをしていけるといいなと思います。

自己紹介プレゼン作り

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使って,カメラの使い方,画像保存の仕方を学習しました!

まずは,カメラを起動させて,インカメラにして自撮りをしました!
そのあとに,自分の好きな食べ物やすきな動物について検索をしました。
名前を付けて画像を保存することや保存した画像を活用することに取り組みました♪

ぐんぐんそだておいしいやさい

5月20日(木)
生活科でミニトマトの苗を植えました。
「トマトすき!」と喜んでいる子もいれば,「トマト苦手だけど,好きになれたらいいな。」と言っている子もいました。
土で手が汚れて大変でしたが,みんなよくがんばりました。
画像1

2年生 司会に挑戦!

画像1
画像2
みんなの話し合いに向かう姿勢も

ばっちりです!

発表する人の方を見て,

反応しながら聞くことができるようになってきました。

2年生 司会に挑戦!

画像1
画像2
司会に初めて挑戦しました!

上手に進めたり,手を挙げている人をあてたり

することができていて,

びっくりしました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp