京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:80
総数:910232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

ZOOM de ワークスタディ(中学部)

画像1
画像2
画像3
 中学部のワークスタディの1シーンです。

 少しでも密を避けられるように,ワーク室や他教室をオンラインでつないで,それぞれの工程を確認しあったり,励ましあったりしながら,一生懸命に頑張っていました。

ZOOM de あいさつ運動!

画像1
 朝から元気のよい「おはようございます!」の声。

 児童生徒会が取り組んでいるあいさつ運動です。

 新型コロナウイルスの感染拡大が予断をゆるさない状況が続く中で,密にならずに取り組める方法として,生徒会の皆が,オンラインでの取組を考案してくれました♪

 分散した別場所から,生徒会の皆が元気に声をかけてくれていました。

高2 学年活動「屋外スポーツ」

画像1画像2
学年活動で四角ドッジボールなどのスポーツに取り組みました。天候が良かったので,気持ちよく活動できたと思います。

小4「さわって遊ぼう」その2

画像1画像2
感触を楽しんで,様々な表情の子どもたちです!

小4 「さわってあそぼう」

画像1画像2
4年生1・2組では「さわってあそぼう」の授業で,泡遊びに取り組みました。
泡だて器でしっかり泡立て,もこもこする泡を見て「ソフトクリーム!」と見立てる児童もいました。
さわってみるとふわふわした感触なのに,手をこすり合わせるとぬるぬるした感触に子どもたちも夢中で遊びました。

折り紙の達人

画像1
 先日,折り紙で作った「ハリネズミ」を見せてくれた高等部の生徒が,新作を持ってきてくれました。
 今回は,猫!そして,折鶴三連・・・一枚の紙を折って作ったとは思えません。

 折り紙・・・奥が深いですね

皆,元気だった?

画像1
 ゴールデンウィークが開けました。今年度のGWは,大人も子どもも我慢・我慢のGWとなりましたが,休み明けの今日,「皆,元気だった〜?」と子どもたちの笑顔があふれていました。

学校評価結果等

「令和2年度学校評価の結果」をホームページに掲載しました。ページ右側の配布文書,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度前期学校評価について            →令和2年度後期学校評価について

小3 造形「素敵な春がやってきた!」

画像1画像2画像3
造形で,チューリップとちょうちょを作りました。
チューリップは,手形で花びらを作り,葉は花紙や折り紙をちぎり作りました。
ちょうちょは,画用紙を半分に折り,指や掌で絵の具を塗り,画用紙を開くと不思議な模様ができました。
子ども達は,思い思いに絵の具を混ぜて自分だけの色を作ったり,画用紙をそっと広げて「ワ―!!」と不思議な模様にニッコリ。
素敵な春がやってきました。

高3「クラススタディ」完成しました! その2

オリジナルバッグ完成しました!第2弾です。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp